9年間の★お弁当人生
息子が中学の時は
酒田は給食がなかったので
下の娘が高校卒業するまで
9年もお弁当つくんなきゃ
いけないんだ〜(>_<)
と
嘆いていたのが
つい
このまえのよう…
とうとう
お弁当最後の
日がやってきました( ´ ▽ ` )ノ
たぶん
最後のお弁当です
ごぼうの牛肉巻
ひじきの煮物
竹の子やら野菜の煮物
炒り卵
いんげん胡麻和え
なんてことないお弁当ですが
や〜っと終わった〜(^O^☆♪
子どもたちは三歳ちがい。。。
お弁当がダブることが
なかったので
私のは
子ども達のおこぼれだし
一個みたいなもんだし
何個も作ってる人からみたら
楽チンだったけどさ〜
なんたって
料理嫌いの私だからさ〜
でも
冷凍は
ほとんど入れなかったよ
息子が中学の時は
冷食多かったけど
ある日
給食の時間流れてた曲が
テレビでたまたま
聞こえてきたとき
わ〜給食の時間思い出す
冷食の味だ〜
って
なにげなく言った息子の言葉に
がちょーーん((((;゚Д゚)))))))
となり
弁当の思い出が冷食なんて
ちょっと
母として
ないわ〜〜と一念発起(笑)
以来
冷食は緊急時しか
使わないことにしたんだよね(゚o゚;;
娘の友達からは
毎日
雑誌にでてくるような
お弁当だよね
って
言ってもらえるようにまで
成長しました(笑)
あはは〜(^_^;)(^_^;)
やればできるじゃん
ちょっとは
母としての体裁保てたかしらん(笑)
まあ
そんなこんなの
お弁当人生終了です❤(◕‿◕✿)
でわ
みなさん
ご一緒に
BANZAーI
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
BANZAーI
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
BANZAーI
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ありがとうごさいました(笑)
m(_ _)m
関連記事