お盆の★きゅうりとなす
鶴岡は七月お盆( ´ ▽ ` )
毎年
きゅうりのお馬さんと
茄子の牛さんを
父が作ります。
御霊が
早く帰ってこれるように
パッカパッカお馬さん
帰りは
ゆっくり帰るように
ノシノシ牛さん
という意味だそうです
で、
飾ってあったのがこれ
お馬さん
プチ畑でとれた
でっかいきゅうり
胴ながーーーい(笑)
足がもっと
短かかったらしいけど
檀家さんに
短いといわれ
長くしたそう(笑)
牛さん
ちっちゃい牛さんだなぁ
毎年
なんだか
笑っちゃう
父作成の
お馬さんと牛さんでした
ヾ(*´∀`*)ノ
関連記事