2011年03月13日

出遅れました…(泣)


なんにもない



噂には聞いたけど

ほんとに何にもない
(^。^;)




明日の娘のお弁当の
食材が…

なんにも(-.-)


冷凍食品

シャッターしまってるし…^_^;




ウインナーも
ハムも
たまごも
肉も
魚も

ぬぁ~んにもない


サラミ1本でいいよ

娘…(笑)


てか…
みんな
落ち着こうよ


そんな
買いだめしなくちゃいけないほど?

被災してる方々は仕方がないとは思うけど

電気も
通ってるのに…

そんな
みんながみんな買いだめしちゃったら

ただでさえ入荷してこないのに

不足するに決まってる

今ひとつ危機感がわからない…私。。。


職場の人は
トイレットペーパーまで箱買いしたらしい…



最後に

ほ~らみろ
って
言われるのは私?

(・_・;)


まずは
明日のお弁当なにしよう…(´Д`)




同じカテゴリー(◆出来事あれこれ)の記事画像
南向きのお家★増築します(笑)
シミュレーション★してみました(笑)
笑っとくれ★Σ(゚д゚lll)
絵手紙★教室
伊勢丹の★袋が…
切りまぁ〜す★(ω゚ェ^ω)
同じカテゴリー(◆出来事あれこれ)の記事
 南向きのお家★増築します(笑) (2013-10-22 21:03)
 帰って来るまでが★遠足 (2013-10-21 07:43)
 シミュレーション★してみました(笑) (2013-10-14 12:09)
 笑っとくれ★Σ(゚д゚lll) (2013-10-02 06:47)
 絵手紙★教室 (2013-09-27 14:27)
 伊勢丹の★袋が… (2013-09-21 13:00)


Posted by ★はるる★ at 20:31│Comments(26)◆出来事あれこれ
この記事へのコメント
米があれば大丈夫でしょ〜
お母さんの温もりいっぱいのおにぎりで!(笑)
米沢は、福島や宮城ナンバーがわんさと買い占めしてったよー
Posted by MAROO at 2011年03月13日 20:41
私も昨日の朝一まだ沢山ありましたが便乗買いしない事も出来る協力のひとつかと最低限の物だけ買って出てきました

通勤用にガソリンはちゃっかり並ぶ前に満タンしたけどね

それにトイレットペーパーがあと2巻きだったことを思い出し今買わないとやばいかもと1パック買いましたf(^_^)


明日はおにぎりでいいんでね?
でも明日から当面入荷少ないんでねの?

うちの食材わげっが?(苦笑)
Posted by はあと♪ at 2011年03月13日 20:45
私も、ヤマザワ買い物行ったら、もお肉も品薄でした


はるるさん近くだったら、持って行ってあげるのに
Posted by ゆきんこ at 2011年03月13日 20:47
ふざけるな!!!!!!!
Posted by 被災地はみんな必死なんだ at 2011年03月13日 20:57
高畠町は地震翌日には県外ナンバーにより食い物とガソリンが消えました
あんなのは略奪と変わらないです
高畠町からモノが無くなり南陽市や米沢市に行った模様

被災して大変なのはわかりますが買い占め止めましょうよ
ホントに深刻です
被災していない地域の食い物がなくなり子供に食い物を回すため大人は食べていないのはおかしいのでは?
そう思います
Posted by ガルダ at 2011年03月13日 20:59
ワタシもお昼すぎに買い物に行ったけど大丈夫だったよ

我が家は家にある食材でわがままを言わなきゃ、しばらくは食べて行けそうなので買いだめはしませんでした

もしかしたら困っている人もいるかもしれないしね
焦らずに行動したいな〜と思いますね
明日のお弁当はいかにっ
Posted by まめたん at 2011年03月13日 21:13
冷凍食品や肉・魚に関しては、停電により冷蔵出来なかったことで
廃棄処分になったものも多いと思います。
冷静に対応しましょう。
Posted by hammhamm at 2011年03月13日 21:28
冷凍食品や肉・魚に関しては、停電により冷蔵出来なかったことで
廃棄処分になったものも多いと思います。
冷静に対応しましょう。
Posted by hammhamm at 2011年03月13日 21:28
昨日、買い物に出ましたが、
牛乳やらカップ麺・お菓子など大量に買っていく方を何人も見かけました。
皆さん焦り過ぎじゃないの?なんて思ってましたが…
本当に必要な方々の手に渡してあげたいです。

お弁当は…
でっかいおにぎりと母の愛情で♪
Posted by moca at 2011年03月13日 22:05
MAROOさん

そうですよね
とりあえず米があればなんとかなりそうだね
被災者の方も大変だけど地元の米沢の方々の食料も心配になりますね
Posted by はるる at 2011年03月13日 22:12
はあと♪さん

そうなんですよね
便乗して買い物しないことですよね
最低限のものすらなくて…
さば缶、金時豆各種、スイートコーン、こんにゃく、白菜、きりたんぽが買えました

ガソリンは通勤で毎回5~6日でなくなっちゃうよ~
やっぱり実家から歩こうかな

うん
でっかいおにぎりにします

はあとさんちの冷凍庫においしそうなもの
入ってそうだな
Posted by はるる at 2011年03月13日 22:19
ゆきんこさん

やっぱり入荷もしてないからどこも品薄なんですね

ありがとね気持ちだけいただくね

冷蔵庫一晩ついてなかったけど
たまご入ってた
大丈夫かなあ~
Posted by はるる at 2011年03月13日 22:21
>被災地はみんな必死なんだ
>ふざけるな!!!!!!!さん

気に障ったのならごめんなさい

でも被災してない私達まで
パニックになったみたいに物を買い占めては
お互いの首をしめることになりませんか?

電気が通って普通に生活できてるだけで
有りがたいんですから…
ほんとに必要なひとのこともう少し考えて買い物してほしいと思います
Posted by はるる at 2011年03月13日 22:28
とりあえず米と塩があればなんとかなる!

ガソリンにしても、食料にしても今ある分が無くなれば、この状況だから何時来るか判らないです。

東北の海沿いは壊滅的で、タンカーや運搬船は当分着岸できません。
道路も通れないところがあるので、陸送も時間がかかると思います。
それにまず被災地へ優先して運ばれるべきなので、被害の少ない私たちは不必要な消費を控えないと。

生鮮食料品じゃなければ、意外と100均に食料品残ってたよ。
Posted by かズ at 2011年03月13日 22:29
ガルダさん

高畠町の人にしてみれば自分たちの生活すらあやうくなってしまいますね

鶴岡酒田ですら
停電した翌日

『酒田のひと鶴岡にみんな買い物きて買い占めてるよ
酒田のひとから買われないうち早く買い物いったほい~よ』

なんて噂が広がってました(;_;)

どちらの気持もわかるけど
同じ庄内なのに
なんだか悲しいです…
Posted by はるる at 2011年03月13日 22:44
まめたんさん

私達は
いちおう通常生活になっているし
そんなにパニックにならなくても…って思うんだけどね

ほんとに食材なくて困ってる人がいちばん困りますよね

ほんとに落ち着いて行動したいな~と私も思います

明日のお弁当
大丈夫かな~
Posted by はるる at 2011年03月13日 22:50
hammさん

そうですね
停電になっていたからなま物は処分したものが多かったんですね

パスタも麺類もホットケーキの粉まで
なんにもありませんでした

とりあえずあるものでしばらく食いつないでいきたいと思います
Posted by はるる at 2011年03月13日 22:53
mocaさん

たしかにみんなの焦りすぎが
ますます買い占めに拍車かけてる気がしますよね

みんなからっぽのかごでウロウロしてました…(-.-;)

ひとつふたつ減らすだけで
少しでも多くの人買えるのにね

よしっ明日はでっかいおにぎりで
Posted by はるる at 2011年03月13日 22:58
かズさん

山形はお米おいしいもの塩おにぎりで十分ですよね

被害の少ない私達にできることは
ほんとに不必要な消費を控えることですよね…
100均か~
けっこう食料品ありますよね
穴場かな~アリガトウ
次回買い出しに行ってみます(o^-^o)

節約料理
主婦の腕のみせどころ?
Posted by はるる at 2011年03月13日 23:05
ご自分が出遅れたから
先に行動して食材等を買った方々を焦り過ぎとか便乗買いとか言うのは違う気がします。
確かに必要以上の買い占めは悪だと思いますが、
3日分・1週間分等、家族を守る為、夫々の考えとタイミングで行動しただけかと思います。
どうか、その辺の事情もご配慮お願いします。
Posted by 通りすがり at 2011年03月13日 23:35
とりあえず、みなと市場は、野菜、魚はまだ大丈夫だったよ。
Posted by 酒やの嫁 at 2011年03月13日 23:42
通りすがりさん

きっとはるるさんは出遅れたと思ってないんですよ
多分出遅れないで行けたはずですし
ただ実際数日分とは思えない買い方をしていらっしゃる方へその買い占めを少しづつ控えてみんなで我慢しながら酒田だの鶴岡だの関係なくフットワークのハンデも配慮してみんなで何とか物質の流通が正常に戻るまで頑張れるようにしましょうよって
言っているんだと思いますよ
この事態、我慢できる事、頑張れる事を見つけながらみんなで頑張って行きましようよ
Posted by はあと♪ at 2011年03月14日 00:13
通りすがりさん

出遅れたからそう言ったわけじゃありませんよ

昨日から鶴岡のスーパーは尋常ではないくらいの混みようで
あそこまで買わなくてもいいだろうと
あまりにも異様な光景だったと
いろんな人に聞かされていたので
こんな時間にいってなにもないのは想定内でした

いつものブログの調子で書いてしまい
誤解を与えてしまったのなら大変失礼いたしました

こんな時間にしか買い物にいけない人たちは必要なものも何も買えずに帰らなければいけないこと
どうか、その辺の事情もご配慮お願いします。
Posted by はるる at 2011年03月14日 00:16
私も誤解していたようですいませんでした。

記事を見て、神経質に反応してしまいました。
私自身、冷静にならないといけないなと、反省してます。
こんな時にこそ、思いやり・譲り合いの心が大切なんですね。
被災地ではもっと悲惨な状況が続いています。
本来、日本人が持っている良い気質を大切にしていきたいですね。
Posted by 通りすがり at 2011年03月14日 00:56
通りすがりさん

こちらこそ失礼しました
こんな状況なので
神経質になってしまうのも当然です

私も安易な発言をしてしまい申し訳ありません

酒田が停電になり信号が消えたとき
あんなに交通量があるのに
事故にもならず
回りを思いやりながら運転できる日本人てすごいなと思いました。

でも初めてこんな状況になり
情報ばかりが先走り
みんなどうしていいのかわからないんですよね

私自身も落ち着いて行動しなくては…と思います


今は
被災地の行方不明の方々の無事をただただ祈るだけです
Posted by はるる at 2011年03月14日 01:24
酒やのお嫁ちゃん

お休みだから行きたいな~
娘送ったら戻ってきたいけど
ガソリン考えると今は酒田鶴岡2往復きついよお~~(∋_∈)


コメントの順番かわってごめんなさい
Posted by はるる at 2011年03月14日 05:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。