2013年10月17日
読書の★秋
私が本を読んでいると
必ず
本読んでるっΣ(゚д゚lll)
と
驚かれます(笑)
あはは(・・;)
それほど
私は本を読みません
いや、
読めません…(・・;)
雑誌系はいつも
見てるんだけどね〜
買ってきたのは
林真理子さんの文庫本ヾ(*´∀`*)ノ
林真理子さんのだけは
読めるんだー(笑)
あと
これ〜
泣ける映画特集

考えてみたら
あまり泣ける映画って
あまり好んで
観ないかも〜
家族ものとか
友情ものとか
ドキュメンタリーものとか…
観ない(笑)
アクションとか
サスペンスもののほうが
好きかも♥
てな訳で
この雑誌買ってみたんだけど
案の定
ランキングしてる映画で
観たことあるものがないっ(笑)
みなさんの
泣ける映画
オススメあったら
教えてくださーーいね
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
2013年10月01日
『画家たちの自画像展』★酒田市美術館
そろそろ
秋物も出さなくちゃ〜と思いつつ
あちゃこちゃ
用事があって
ほんと休みの日にウチにいることって
ない(ーー;)
一日お家でまったり〜もあこがれるけど…
出かけずにはいられない性分なのか(笑)
用事の合間に
酒田市美術館にきました。
『画家たちの自画像展』
わたし的には
このまえ仙台で観たシャガールさん
意外に普通のおじいちゃんだったシャガールさんの自画像が
一番よかったなぁ( ´ ▽ ` )ノ
あとは山形県出身の渡邊榮一さんの
コラージュ
アルバム作りの参考になったよ〜
ペタペタ貼るだけなのに
センスってやっぱあるんだなぁ♥
そして
自分が自画像になれるコーナーがあったよ

撮りたいけど
恥ずかしいよ…ね
ひとりだし…
誰かに頼まなきゃいけないし…
というわけで
スルーしました。。
そしていつものコーヒータイム
いいお天気o(^▽^)o

いつもの席(笑)は
ゲットできませんでしたが
あっちの窓に映る山々も
素敵だ〜

ケーキ我慢したよ
10月になったから
気合いれますっ(`_´)ゞ
またか…言わないでね^^;
『画家たちの自画像展』
酒田市美術館9/7〜10/21

2013年09月18日
シャガール展★宮城県美術館
娘がいるうちに…と
シャガール展を観に
宮城県美術館にいって来ました。

おととい
寝だめもしてチャージ完了したし
ლ('ᴗ'❀)
台風も去って
超ドライブ日和だし
(^O^☆♪
ぶんぶぶんっと
仙台までひとっ走り〜
シャガールのイメージって
なんか
わけのわかんない絵~(・・?))
と
思っていました。
でも
バレエやオペラの舞台芸術を手掛けていて
パリ、オペラ座の天井画
や
教会のステンドグラス
など
想像していた以上の作品に
うっとり❤(◕‿◕✿)
実際
シャガールの絵をバックにした
バレエの舞台を
ビデオで観れるコーナーもあり
絵と見比べたり
実際の衣装も展示してあるので
うーん
わけのわからない絵も(笑)
興味深く観ることができました。
スクリーンコーナーでは
おっきなスクリーンに
ステンドグラスが映し出され
この
オペラ座の天井画も

ちゃんと天井にスクリーンがあって
まるで
そこにいるかのように
迫力あったし
こーんなステンドグラスも

正面、左右のスクリーンに
どーんと映し出されて
すごーく素敵でしたよ〜( ´ ▽ ` )ノ
でも
これは
ちゃんとすわってみましょーー
画面が動くので
立ってるとたちくらみしたような錯覚と
酔います(笑)
行ってよかったぁヾ(@⌒ー⌒@)ノ
10/27まで
宮城県美術館
本日を持ちまして
散々遊び歩いた夏も終了かな
娘が大学生になってから
一緒に遊び歩けて
毎年ちょいと楽しい夏休みです
今年は
那須やら郡山やら会津やら
仙台やら山形やら仙台やら
遊んだ遊んだ〜( ´ ▽ ` )ノ
まっ
学生のうちだけだから
あちこち
騒ぎたいなぁーと思う夏休みでした。。
2013年08月25日
雲の★カタログ
雲がだぁーいすきなんです ꒰๑´•.̫ • `๑꒱
車で走ってても
いい雲を見つけると
とまってまで
写真撮っちゃうんだけど
こんな本見つけたよ ꒰๑´•.̫ • `๑꒱
雲のカタログ

見てると飽きな〜い
って
思ったけど
iPhoneの写真に撮りだめた私の雲
꒰๑´•.̫ • `๑꒱
このカタログに
負けてないくらい
いい雲あるっ ꒰๑´•.̫ • `๑꒱
と
自己満足中♥(笑)
では
自己満足の雲を
ごらんください(。・w・。)
これは最近の雲


レンズ雲だってあるぞぉ

幻想的だろぉ

ちょっと先で
雨が降ってる雲だってあるよ

天使がおりてきそうな雲♥

ひつじ雲もこもこ

夕焼け雲も〜


などなど
プリントして
自分だけの雲の
カタログ製作中ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
2013年08月11日
素敵なとこ★だったのね
酒田に住んでるのに
本間美術館って
あまり行った記憶がない私。。
展覧会をみたあと
お庭と別邸のほうにいったみたよーー
別邸の写真は撮れなかったけど
お庭はぐるっと
散策できるようになってました。




鯉もいっぱぁーーい

ここに立ってたら
口パカパカさせて
いっぱい寄ってきたよ
エサもってないよ(^_^;)
この暑さじゃ
涼も求められないけど
ちょっと
癒しのスポットかも(^O^)
そして。。
今日の東根でのイベントにも
レディオさん出演ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
行きません…(^^;;
2013年08月10日
本間美術館へ★ごー
今日は
南陽のあかり絵というイベントに
レディオさん出演
ずーっと前から
休みをとっていたのに
先日のブログで
カミングアウトしましたが
なんと
ほんとに
行きませんっ(笑)
てな訳で
今日は
本間美術館での展覧会を
ご紹介しまーす。
前にも
書いたけど
本間美術館と致道博物館の交流展
本間美術館で
致道博物館のお宝を見れるという
展覧会にいく予定を急遽たてました。
今日は
致道博物館の館長さんの
ギャラリートークが2時からあります。
興味のあるかた
ぜひ行ってみてくださいね。。
画像ないから…
ふふふっ♥
新しい彼よ(笑)

2013年08月05日
次は〜★三菱一号館美術館
ずっと
ここに来てみたかったんだけど
なかなか
機会がなくて
やっとくることができました。
東京駅から
しばしテクテク歩いたところにある
三菱一号館美術館
これも煉瓦作りの素敵な建物

三菱地所がむかし建てた建物に
似せて新しく建てられたものらしい
中に入ると
こんなビルの中に
すてきな中庭\(^o^)/

ベンチにすわって
木陰でのんびりする人も…

美術館だけじゃなく
ショッピングやランチできるビルもとなりにあるから
ふと
この中庭にはいると
人がいっぱい\(^o^)/
素敵なところだなぁ〜
美術館の入り口は
こんな感じ。。

展覧会は
『大浮世絵展』
しぶいけど
クリアファイル買ってきた(笑)

にしても歩いたので
ひと休み(ω゚ェ^ω)
実は
ここの美術館のカフェが目的でした。
続く…
2013年08月04日
美術館巡り★妖怪展
三井記念美術館
地下鉄の駅からのほうが
近いのかもしれないけど
どうせ
地下鉄乗るのにも歩くしってことで
あえて
神田駅からテクテク〜(^ー^)ノ
道路も歩道も
えらく広いのに
車も少ない
人も少ない
有名どころの銀行がいっぱいだー
ヾ(*´∀`*)ノ
平日のお昼なんて
さぞかし
賑やかなんだろうなぁ
なーんかこの静けさ
いいねーーー
スイスイ歩ける(^ー^)ノ
テクテクテクテク〜
着いた着いた
やってるやってる妖怪展

三井家といえば
財閥~(・・?))
呉服商両替商を営んでいたそうな
建物が重要文化財

どーん\(^o^)/

立派です(^O^)
エレベーターも
写真はとれなかったけど
すごい豪華


さすが三井家だねーーという声が
もれてくる(笑)
妖怪展のほうも
子ども連れが多く
にぎわってました。。
立派な図録をみていたので
まぁ
ほぼ同じ〜みたいな(笑)
でも
絵巻はすごかったなぁー
江戸時代なのに
マンガチックな妖怪から
リアルな妖怪まで
描いてたなんて。。(^◇^;)
でも
1番の人気は
水木しげるさんのゲゲゲの鬼太郎コーナーでしたヾ(*´∀`*)ノ
そしてそして
この 金庫とか書庫の扉
ぶあつっ( ̄◇ ̄;)
モスラー製のものだそうですが
今もあちこちの銀行で
使われているそうです。
って
なんか小学生の
夏休みの作文みたいだね(^^;;
三井記念美術館を観て
お次は
ずーっと行きたかった美術館まで
またテクテク歩きまーす。
日本銀行を通り
呉服橋を渡り

東京駅の写メとって
おのぼりさんしながら〜


お次の美術館に移動しまーす。
2013年07月30日
庄内の宝物を★見にいこう
鶴岡、酒田のみなさん
必見です。
鶴岡のお宝を酒田の本間美術館で
酒田のお宝を鶴岡の致道博物館で
見ることができますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
日頃なかなかみることのできない
それぞれの
重要文化財などのお宝を
観てみませんか(^ー^)ノ
そして夏は子どもミュージアムめぐりが
あちこちの美術館、博物館で
開催されます。
自由研究などの
参考になるかもしれないですよ
致道博物館の中にある旧鶴岡警察署は
修復補修工事にはいるため
解体され、五年間見ることができません。
事務所として使われていたので
今まで中には入れませんでしたが、
『さよなら旧鶴岡警察署また会う日まで』
ということで
中にはいることができますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
そしてもひとつ
天童の広重美術館
NHKの朝ドラ
『梅ちゃん先生』のジオラマが
やってくるそうです(^ー^)ノ

こちらでも
夏休み体験企画がもりだくさん

広重のうちわ作り
光の箱
くるくるレインボー
木版画摺り体験
などなど
大人のかたも参加できますよ〜
ぜひぜひ
夏休み
博物館美術館に遊びにいってみてね
以上
博物館美術館情報に
ちょっとだけ詳しいはるるでした(笑)
2013年07月28日
夏はやっぱり★妖怪物
うらめしや〜〜〜(;゚∀゚)
夏は
やっぱり
妖怪物〜
展覧会も
けっこう妖怪物が多かったりするんですよ〜ヾ(*´∀`*)ノ
最近のお気に入りがこれっ(*´艸`)

机のまえに置いて
パソコンで
目がピクピクし始めたら
これで気晴らし〜(笑)
全国各地の図録が
送られてくるので
見放題\(^o^)/
この図録は
東京にある三井記念日美術館で
開催している妖怪物です。。
そしてそして、
隣県の福島でも
やってますよ〜

鬼太郎ファンには
たまりませんよねーー
って
鬼太郎ファンっているのかしらん
妖怪の図録をひたすらながめる私に
同僚が
これ、貸すよ
と

こんなの貸してくれました。。
(;゚∀゚)こわそうだけど楽しそう
幽霊ではないので
妖怪はそんなにこわくはないよね
お友達になりたい感じ…かな♪(´ε` )(笑)
今日は
町内の夏祭り〜
午後から
枝豆茹でのお手伝いです(⌒-⌒; )
どーぞ
うちの町内の
夏祭りへ
来てね( ´ ▽ ` )ノ
って
どこだよっ
(笑)
2013年07月22日
月曜日だけど★美術館へ行こう
昨日から
酒田市美術館で始まった
ルーブル美術館の銅版画展

会期中は無休ということだったので
行ってきましたヾ(*´∀`*)ノ
これは
すごいっ
ぜひ
観てください。。
ルーブル美術館の
コレクションの中のグラフィックアート部門
その中でも特に古いのが
銅版画のカルコグラフィーなんだって
備え付けの虫めがねで
じーーーーっ
っと
たくさんのお客さんが
銅版画を堪能してました。
130点展示しているそうで
見応え満点です

ダヴィンチ
ラフェロ
フェルメール
などなど
観たことある絵の銅版画を
見つけられると思います(*^o^*)
9/1までやっているので
暑い夏
涼をもとめて
美術館へいかがでしょうか( ´ ▽ ` )ノ

ここの喫茶店
いーよねーー (๑・‿・๑)
本読みながら
まーったりな平日の休日でした

酒田市美術館で始まった
ルーブル美術館の銅版画展

会期中は無休ということだったので
行ってきましたヾ(*´∀`*)ノ
これは
すごいっ

ぜひ
観てください。。
ルーブル美術館の
コレクションの中のグラフィックアート部門
その中でも特に古いのが
銅版画のカルコグラフィーなんだって
備え付けの虫めがねで
じーーーーっ

っと
たくさんのお客さんが
銅版画を堪能してました。
130点展示しているそうで
見応え満点です

ダヴィンチ
ラフェロ
フェルメール
などなど
観たことある絵の銅版画を
見つけられると思います(*^o^*)
9/1までやっているので
暑い夏
涼をもとめて
美術館へいかがでしょうか( ´ ▽ ` )ノ

ここの喫茶店
いーよねーー (๑・‿・๑)
本読みながら
まーったりな平日の休日でした

2013年04月30日
in★六本木
森アーツセンターギャラリーに
ミュシャ展見にきたよ〜

in★六本木〜ヾ(*´∀`*)ノ
やっばり
東京住みたーーい\(^o^)/
六本木ヒルズすみたーーいヾ(*´∀`*)ノ

東京で
1番深いらしい六本木の駅の底から
意地になって
階段で這い上がってきました(笑)
ひぃ〜ひぃ〜(-。-;
して
こんなものを飲んでたら意味ないよね
(^◇^;)

いや
これを飲みたいがために
昇ってきたのだよ (。・ˇ_ˇ・。)
でも
口で言うとカムので
これくださーーーい\(^o^)/
なんてらなんては
フラペチーノです
中のサクサククッキーのかけらは
どうやって
食べるんだべ(⌒-⌒; )
ストロー太いけど
吸い上がらないもの…^^;
2013年03月25日
ネロとパトラッシュが★最後に見た絵
フランダースの犬の
ネロとパトラッシュが
最後に教会で見た絵は
ルーベンスという画家の絵でした。
画家を目指していたネロは
地元の画家のルーベンスは憧れの存在
普段は
お金を払わないと見れない絵だったけれど
その日は
イブで無料開放されていて
最期に
ようやく見ることができました。
その
ルーベンスの絵を見に
行ってきました〜
あっ
渋谷にです(笑)
パトラッシュいるし〜
なでなで



でも
ネロが見たという
キリストの昇架
と
キリストの降架
は
なかったんだけどね…

いい声してる谷原章介さんの
音声ナビで
癒されてきましたヾ(*´∀`*)ノ
渋谷
bunkamuraミュージアムでした。

六月には
新潟にもくるみたいです。。
なにげ
新潟の美術館あなどれないゎ(笑)
2013年03月08日
いかなきゃ〜★
(b゚v`*)こりゃ行かなきゃ〜っ

キティちゃんがくるよ〜
展覧会オリジナルのグッズも
あるみたい

今のキティちゃんをデザインしてる人は
三代目になるんだってヾ(*´∀`*)ノ
17日はトークショーもあるみたいです
中学生のとき
よく
鶴岡のひまわりというブティックに
サンリオグッズ
買いに行ったなぁ〜

キティちゃんがくるよ〜
展覧会オリジナルのグッズも
あるみたい

今のキティちゃんをデザインしてる人は
三代目になるんだってヾ(*´∀`*)ノ
17日はトークショーもあるみたいです
中学生のとき
よく
鶴岡のひまわりというブティックに
サンリオグッズ
買いに行ったなぁ〜
2013年03月02日
成熟★ふたたび
まえに
GyaOで無料で見たよーって
アップした成熟という映画

まちキネで
今日からやってる(((o(*゚▽゚*)o)))
全庄内ロケなので
知ってるいろーんなところがでて
面白かったんですよー
大画面でみるのも
いーかも〜〜♪( ´θ`)ノ
天気も悪いし〜
映画いこっかなぁ〜。。
2013年02月28日
最近★予約したもの
おはモン〜

くまモン〜ヾ(*´∀`*)ノ
ファンブックが発売されるらしいよお

もちろん予約しちゃったよ♥
くまモンがTwitterしてるって
うわさを聞き
フォローしたら
そくフォローされちゃいました。
毎日
くまモンのつぶやきに
癒されてますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
次に予約したもの

キャッツが仙台にくるよーヾ(*´∀`*)ノ
何年か前も
仙台で三ヶ月公演していたときに
初めて見に行って
もっかい観たいって
思ってたんだけど
たまたま
なんにも知らずに
劇団四季のHP見たら
なにぃ〜(; ̄O ̄)
仙台にくるだとーーーっ♪( ´θ`)ノ
即、予約して
チケット届きました
たのしみすぎる〜
そしてそして
その次に予約したもの〜
レディオのチケット〜
チケット発売2分前に
ぴんぽーーーんっ
誰だこんなときに。。
パソコンのまえから
離れるわけにはいかないのだよお
( i _ i )
いつもの薬屋さんだったので
すみません
チケットとらなきゃいけないので〜
と
薬箱を預け
玄関に放置(笑)
おかげさまで無事とれたぁ
ヾ(*´∀`*)ノ
今年もまた
楽しい一年になりそーだなぁー

くまモン〜ヾ(*´∀`*)ノ
ファンブックが発売されるらしいよお

もちろん予約しちゃったよ♥
くまモンがTwitterしてるって
うわさを聞き
フォローしたら
そくフォローされちゃいました。
毎日
くまモンのつぶやきに
癒されてますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
次に予約したもの

キャッツが仙台にくるよーヾ(*´∀`*)ノ
何年か前も
仙台で三ヶ月公演していたときに
初めて見に行って
もっかい観たいって
思ってたんだけど
たまたま
なんにも知らずに
劇団四季のHP見たら
なにぃ〜(; ̄O ̄)
仙台にくるだとーーーっ♪( ´θ`)ノ
即、予約して
チケット届きました

たのしみすぎる〜
そしてそして
その次に予約したもの〜
レディオのチケット〜

チケット発売2分前に
ぴんぽーーーんっ
誰だこんなときに。。
パソコンのまえから
離れるわけにはいかないのだよお
( i _ i )
いつもの薬屋さんだったので
すみません
チケットとらなきゃいけないので〜
と
薬箱を預け
玄関に放置(笑)
おかげさまで無事とれたぁ
ヾ(*´∀`*)ノ
今年もまた
楽しい一年になりそーだなぁー
2013年01月18日
品川に★GO
東京にいく前日
雑誌をめくってたら
気になる美術館発見‼
よし
ここにいこう‼(^O^☆♪
東京で仕事してた時
品プリに多勢でプールに遊びに行って以来の品川まで〜
品川駅〜賑やか〜
こんなおっきかったっけ(^O^☆♪
産直の八百屋さんがいたり
食べたいものだらけの
よく雑誌でみるおいしそーなスイーツがいっぱ〜〜い(((o(*゚▽゚*)o)))
娘と品川駅で待ち合わせて
原美術館に
行ってきました
地図はのってるものの
行き方も書いてないし
案内板もないし
ピンポイントで教えてくれるアイフォンも惑わされて
いままでここ歩いてたのに
いきなり
現在地がとんだり(・・;)
ミステリー的な美術館までの道のり(笑)
最後には
お散歩中のお上品なおばさまに
聞いちゃった
はいってすぐ
なつかし〜公衆電話

使えるみたい(笑)
住宅街にひっそり佇む美術館でした

中は
広くはないけど
いろんな空間がたくさんあって
なんだか不思議な感じ


↑塀みたいなの、ほうきなんだけど
これも芸術~(・・?))
喫茶もおしゃれ!!


展覧会は
MU[無]ーペドロコスタ&ルイシャフェス
の
映画と彫刻
この原美術館の建物の空間を生かした
光と影
動と静の交錯
だそうだ
ただ
動かない映像がどーんとあったり
すべてタイル張りの部屋だったり
何人か観てる人がいたけど
ん~(・・?))
ん~(・・?))
みんなハテナが頭にいっぱいついてる感じで観てました(・・;)
うーーん
わからない( ̄▽ ̄)
ハテナ100個つけたまま
美術館をあとにしましたとさ。。
帰り道は
なぁーんだってくらい
わかりやすい道だった(⌒-⌒; )
品川散策
お〜しまいっ
2012年12月13日
結局、やっぱり、★行きたくて
東京の帰り
新潟に寄りたかったんだけど
途中下車できない切符だったので
諦めたものの
やっぱり行きたくて
新潟行ってきました〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
草間彌生
永遠の永遠の永遠

こんな展覧会
新潟で見れるなんて奇跡〜♥
やっぱり行ってよかった\(^o^)/
草間彌生さんといえば
水玉。。
水玉変人ババアなんて言う人も
いますが(笑)
絵は写真撮れなかったので
オブジェだけだけど
こんな作品の数々です
大いなる巨大な南瓜


明日咲く花

水玉強迫

チューリップに愛を込めて
永遠に祈る

水玉好きには
たまらない(笑)
というか
度を超えていますが
どれもこれも
すごいとしか
いいようがありませんでした。。
そして
30秒だけ入れる謎のお部屋
全面鏡張りのお部屋に
水玉の光が•••
異空間にいるようでした。。
絵は
絵葉書でごらんくださーい

いゃあ
すごいでしょーヾ(@⌒ー⌒@)ノ
すごいんですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ちなみに
草間彌生さんは
恐怖心をなくすための
自己療法が水玉を書くことなんだそうです
もう一回行きたいなぁー♥
★草間彌生★
永遠の永遠の永遠
新潟市美術館
11/10〜12/24
ぜひぜひ
興味のあるかた
行ってみてくださいね
2012年10月18日
バム★ケロ絵本原画展
昨日は
バム★ケロの絵本原画展
天童市美術館までいってきました。。
先月から
走ってないなぁーと思い
朝はお天気もよかったので
びゅびゅん





写真撮れるとこ
ここだけだから
いっぱい撮ってきたぁ〜ヾ(*´∀`*)ノ
ここ数年
いろんな原画展をしているので
毎年
足を運んでます\(^o^)/
バムとケロ
バムとケロの
すっごく楽しい暮らしぶりが描かれている絵本


色使いがパキっとして
すごく綺麗(*^^*)


お家の中の絵は
雑貨がすごく細かく描かれていて
大人も
みてるだけで
楽しめる絵本なんです〜。。
一番好きなお話が
カバン売りのガラゴ
ライオンが
ライオンらしく見えるカバンがほしい
といって
ガラゴは
ライオンのタテガミのようなカバンを
作るの
ライオンらしくなったライオンは
大喜び〜
って
一部なんだけど
とにかく
楽しいんです(笑)
↑
文章力なくてすんません(-。-;
興味のあるかた
ぜひ
天童市美術館まで
いってみてねヾ(*´∀`*)ノ
2012年08月13日
アートな★ガラス
娘と
酒田市美術館に
いってきました〜ヾ(*´∀`*)ノ
増田洋美/ガラスの世界展
ふにゅ〜〜ん
癒される〜〜

穴から
撮ってみたよ〜

ガラスから透かしてみる向こう側も〜

わーーヾ(*´∀`*)ノ

わゎーーーーヾ(*´∀`*)ノ

なんだか
走りたくなるぞおーーーー
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

今日の喫茶店は
お客さんいっぱいで
みんな窓際向いてすわってるのに
芝の上で
しゃがみこんだり
はいつくばったりして
写真撮ってる
怪しい私でした。。
雨降ったあとだったので
膝っこ
やばち〜〜〜っけ(笑)
各展示場には
このガラスさわれるコーナーがあって
見た目ふにゃふにゃなのに
実はガラスで
固くて冷たい
なんだか
不思議な感じでした。。
他にも
世界各地の遺跡に
この作品を並べて撮った写真のパネルも展示してあって
同じ
ガラスなのに
おく場所で
こんなにも雰囲気が違うくみえるんだね〜
いろんな芸術が
あるんだねーーー
と
娘と感心しながら
見てきました\(^o^)/
この夏
いちおしの展覧会かも〜

オススメ

8/1〜9/2
増田洋美/ガラスの世界展
会期中無休だそうです
他にも
本間美術館
土門拳記念館でも
同じく開催されているそうです
ヾ(*´∀`*)ノ

館内には
風鈴の軽やかな音色♫
涼を求めて〜
あっ
レディオの涼ちゃんじゃないよ(笑)
ぜひ
いってみてくださ〜い。。
けして
まわし者では
ありませんので。。(⌒-⌒; )