2013年07月12日
お盆の★きゅうりとなす
鶴岡は七月お盆( ´ ▽ ` )
毎年
きゅうりのお馬さんと
茄子の牛さんを
父が作ります。
御霊が
早く帰ってこれるように
パッカパッカお馬さん
帰りは
ゆっくり帰るように
ノシノシ牛さん
という意味だそうです
で、
飾ってあったのがこれ
お馬さん

プチ畑でとれた
でっかいきゅうり
胴ながーーーい(笑)
足がもっと
短かかったらしいけど
檀家さんに
短いといわれ
長くしたそう(笑)
牛さん

ちっちゃい牛さんだなぁ
毎年
なんだか
笑っちゃう
父作成の
お馬さんと牛さんでした
ヾ(*´∀`*)ノ
Posted by ★はるる★ at 13:08│Comments(2)
│◆出来事あれこれ
この記事へのコメント
可愛い♪(^o^)なんて言ったら失礼かもしれないけど(^○^)楽しそう♪
毎年 欠かさず作られて ご立派です☆
内陸部は 見たことないから 、その心遣いに感動しますわ
毎年 欠かさず作られて ご立派です☆
内陸部は 見たことないから 、その心遣いに感動しますわ
Posted by 藤丸
at 2013年07月12日 16:33

◆藤丸さん◆
内陸ではあまりしないのかな
てか
うち
実家お寺だから・・・(笑)
毎年なんだか
笑わせてくれる馬と牛なんですよ
内陸ではあまりしないのかな
てか
うち
実家お寺だから・・・(笑)
毎年なんだか
笑わせてくれる馬と牛なんですよ
Posted by はるる
at 2013年07月12日 21:28
