2013年05月25日
デュプレのパンを持って〜★るんるるん♬
あんみつさんに
頼んであったものが
できたよ〜(^ー^)ノ
って。。
珍しく土曜日休みだったから
デュプレのパンを持って〜
あんみつさんちに行こう‼
と
決めた今日(笑)
デュプレからでてくると
なんだか
見覚えのある車(*^◯^*)
ミントさぁーーん♬
今から
あんみつさんちにいくんだよ〜
ミントさんもおいで〜って
私が言うかっ(笑)
あはは(^^;;
お腹すいてたから
どれもこれもおいしそーーー

★teaパン
★ アーモンドなんてら
★バジルピザ
★クランベリーパン
★トマトのピザ
★お茶パンのチキンサンドイッチ
プリンもありましたーー(*^◯^*)
こーんなに食べれないよね〜
といいつつ
楽しいおしゃべりをしながら
ほとんど
食い尽くしたあんみつさんとはるるでした(笑)
途中
ミントさんも加わり
こあら〜ぜの集まりになりましたとさ

そして
あんみん姉妹のお母様も。。(*´艸`)
私がどっちかのうちにいると
必ずいらっしゃる

お母様とも
ご縁があるのね(^ー^)ノ
そして
チャリで行ったんだけど
思えば
夜しかチャリでは行ったことないので
あーんな素敵なチャリだなんて
気づかなかったゎ(゚o゚;;
あんみん姉妹のお母様も
びっくりするくらいの
それはそれは
素敵なチャリ…爆。
すっごい
サビだらけ
子ども達が乗ってたチャリなんだけど
こんなサビついてるとは。。ヽ(´o`;
えへへ
茶色のチャリなんだよほんとは。。
♪(´ε` )
で
あんちゃんに頼んでたものは
リスちゃん

かわいい(=^x^=)

赤いきのこは
毒きのこだって(笑)
草のうえにいる感じで
緑の毛糸があるといいかな
あんみつさん
ありがとーーー( ´ ▽ ` )ノ
2013年05月25日
八郎潟って★すごい
まだまだひっぱる男鹿半島ネタ(笑)
やっぱり
男鹿半島といえば…
八郎潟ヾ(*´∀`*)ノ
干拓地ってことしか
よく知らなかったけど
なんだか
興味が湧いて
いろいろネットで見てみたら
なかなか
おもしろい(*^◯^*)
★江戸時代から
何度も計画にあがったけどなかなか実 現できなかったこと
★どのように干拓するか
いろんな案があったこと
★昭和に入って
戦後の食糧不足をきっかけに
本格的に計画が進んだこと
★国土の二分の一が干拓地のオランダの協力を得たこと
などなど
今更、へぇーーーーって思うことが多すぎる(笑)
隣県なのに…
社会の時間でてきたんじゃないのかな
覚えてない(^◇^;)
にしても
日本で二番めに大きかった湖を
潰さなくちゃいけないほどって
でも深さは3〜4メートルくらいしかなかったんだって
水抜きをして
埋める土やらを採取するのに
八郎潟村の山が一個なくなったほどなんだって(; ̄O ̄)
なんだか
すごい(・◇・)
当時の様子
見てたらおもしろかっただろうな
そして
100m四方の正方形が15600分
800億ものお金がかかったんだそう
って
小学生の研究レベルで
すみません(笑)
これ
自由研究したいゎーーー(笑)
てなわけで
北海道を思わせる様なこの直線どうろーーーーーーーーー
