2013年08月04日
美術館巡り★妖怪展
三井記念美術館
地下鉄の駅からのほうが
近いのかもしれないけど
どうせ
地下鉄乗るのにも歩くしってことで
あえて
神田駅からテクテク〜(^ー^)ノ
道路も歩道も
えらく広いのに
車も少ない
人も少ない
有名どころの銀行がいっぱいだー
ヾ(*´∀`*)ノ
平日のお昼なんて
さぞかし
賑やかなんだろうなぁ
なーんかこの静けさ
いいねーーー
スイスイ歩ける(^ー^)ノ
テクテクテクテク〜
着いた着いた
やってるやってる妖怪展

三井家といえば
財閥~(・・?))
呉服商両替商を営んでいたそうな
建物が重要文化財

どーん\(^o^)/

立派です(^O^)
エレベーターも
写真はとれなかったけど
すごい豪華


さすが三井家だねーーという声が
もれてくる(笑)
妖怪展のほうも
子ども連れが多く
にぎわってました。。
立派な図録をみていたので
まぁ
ほぼ同じ〜みたいな(笑)
でも
絵巻はすごかったなぁー
江戸時代なのに
マンガチックな妖怪から
リアルな妖怪まで
描いてたなんて。。(^◇^;)
でも
1番の人気は
水木しげるさんのゲゲゲの鬼太郎コーナーでしたヾ(*´∀`*)ノ
そしてそして
この 金庫とか書庫の扉
ぶあつっ( ̄◇ ̄;)
モスラー製のものだそうですが
今もあちこちの銀行で
使われているそうです。
って
なんか小学生の
夏休みの作文みたいだね(^^;;
三井記念美術館を観て
お次は
ずーっと行きたかった美術館まで
またテクテク歩きまーす。
日本銀行を通り
呉服橋を渡り

東京駅の写メとって
おのぼりさんしながら〜


お次の美術館に移動しまーす。
Posted by ★はるる★ at 13:18│Comments(0)
│◆音楽・本・映画 ・美術