2013年08月17日
仲良し★富士山
お土産いただきました。。ヾ(*´∀`*)ノ

富士山クッキー♥
かわいいな(^O^)
連日
事務所移転の
何十回にも渡る
引越しで(笑)
まだ終わってませんが…
今日も死にました(ーー;)
いゃあ
老体にムチうち過ぎだからっ(笑)
こんなに暑いのに
わたし、汗かけないんです(T . T)
みんな
Tシャツぐしょぐしょなってるのに
汗のかけない私は
熱がこもり
顔が赤くなって
茹でダコ状態(。-_-。)
日焼けしたわけでもないのに
顔だけ
熱くて
たちクラムわ
頭痛はするわ
だから
夏は嫌いなんだよーーーん
猛暑の中の片付けに
みんな
体重激減(笑)
特に男子諸君っ
四キロ〜八キロ(笑)(笑)
うらやましすぎるんだけど(。-_-。)
汗よーーー
かけーーーーーっ



2013年08月17日
灯台へ★GO!!
高館山の帰りは
加茂をまわり〜
水族館の裏の灯台へ〜
階段を
タッタッタッ


ターっターっターーーーっ
ひぃひぃひぃ〜

と
のぼり
じゃーーん

ここ
なかなかのオススメスポット〜

こっちのながめ〜

あっちのながめ〜

水族館は
スルー

すごい人だったよ〜
ほとんど
県外ナンバー(^◇^;)
新しい水族館出来たら
どんだけなんだろうねーー(^O^)
2013年08月16日
大山★上池のハス
高館山の前に
大山の上池にも寄ってみました
うひょーーーー
ハス〜

ハスハスハス〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

うひゃひゃーーー
ハスハスハスハスハス〜(笑)

まだ
蕾ちゃんだらけ
もう少しすると
一気に咲きそう(^O^)
涅槃だ涅槃だー
涅槃の世界だーー
と
えらく
息子が感動してました(笑)

保護保護と
保護しすぎて
あまりに増えすぎて
逆に
栄養が行き届かず
咲かなくなってしまったらしいけど
今年は
だいぶ回復して
これだけの蕾がついたんだって
そして
咲く時に
ポンって音がする
と言われてるけど
音しないんだって(笑)
でも
見応えあるので
ぜひぜひ
いってみてくださいね(^O^)
2013年08月16日
高館山へ★GO!!
子どもたちが帰ってくると
とにかく
お出かけする(笑)
昔っから
あっちこっちに連れてった癖で
今だに
三人揃うと
出かけちゃう(笑)
毎年恒例
二人とも
誰もいない夕方の海に
行きたいというけど
まだ八月…
誰もいない海ではないのだよ
てな訳で
一度行きたかったという
高館山へ
なにげ
心霊スポットだったりするんだよね
(^◇^;)
写真は
少なめに…(笑)

展望台にのぼりたい
と
娘は言うけど
頑なに拒否しました(笑)
だってかなり不気味だもの
しかも
この山に今いるの
私達だけだし
って思うとよけい不気味さが増すし。。
Σ(゚д゚lll)ひゃーーー
早く帰ろーーーっ
2013年08月15日
ナーランダへ★GO!!
息子が帰ってきて
必ずいくお店三件は
最近ゆっくりできないから
なかなか回れないんです
しばらく行ってなかった
ナーランダに行ってきたよ\(^o^)/
木曜日休みって
書いてあったから
クルマも停まってないし
怪しく
覗き込んでみたら
営業してましたヾ(*´∀`*)ノ
でも
お盆中はランチメニューがないという
商売上手(ーー;)
といっても
ランチメニューは
頼んだことがないのだけれど…(笑)
私は
キーマカレーやや辛口
ナーン付
にしたよ

ちょっとね
今日は焦げすぎてた(笑)
裏がね…焦げ焦げ〜
でも
ぶっくらふくらんだこのナーン
美味しそうでしょーーー
テカテカしてるのは
水牛のバターなんだって
上からドーンっとパチリ


デカイぞ
デカイぞ〜(^O^)
でも
ぷっくらしてて
中がスカスカなので
意外に食べれるんですよd(゚ε゚*)
夜は
水水〜
コントレックスゴヒゴビ〜
ダイエット続行中(笑)
わがったってがぁ〜〜(^◇^;)
2013年08月14日
とれたて★お昼ご飯
昨日、今日のお昼ご飯
ヾ(*´∀`*)ノ
実家によって
プチ畑から
とれたて★トマトとキュウリ
(^O^)

ある意味贅沢だよねヾ(@⌒ー⌒@)ノ
昨日は
毎年お中元に頂いてる
平牧のしゃぶしゃぶセット食べました
金華豚だよーヾ(*´∀`*)ノ

うまうまでした☆〜(ゝ。∂)
受付で
お客さんに
平田牧場いきたいんだけど…。。
と
聞かれたらしい

牧場って
どこにあるのかな
豚ちゃん
放し飼いしてるの~(・・?))
2013年08月13日
嫁入り後だから★まっ、いっかぁ
職場の事務室移転につき
お片づけ中…です。。
おっきなスチール棚を解体中
後輩に
危ないよー
手挟まないでね〜
足に落とさないでね〜
嫁入り前だから
怪我しないでよーー
私は
もう
どーでも
いーから
と
言った瞬間
いでーーーーーー(・◇・)
落ちました(ーー;)
足に(ーー;)
スチール棚の枠が…(ーー;)
(。-_-。)
血豆になり
腫れてきてるのは
気のせいと
思いたいお盆である

2013年08月13日
たまご★アイス
これ
なつかしい〜〜って
言ったら
歳バレるのか~(・・?))(笑)
たまごアイス〜

そうそうゴムの中に入ってるんだよ

ビヨーンビヨーン


先っちょをハサミで切って
ちゅうちゅうして
食べますd(゚ε゚*)
2013年08月12日
デュプレで★お昼ごはん
昨日
突然帰ってきた息子と
娘と
ロデュールデュプレに
朝昼ごはんをしに行ってきました
ヾ(*´∀`*)ノ
イートインすると
温めてくれるので
サクサク
ホカホカ

私のは〜
アボカド〜サンドヾ(@⌒ー⌒@)ノ
なにげ
アボカド大好き♥

息子のエクレール

店内のディスプレイも
夏バージョン(^O^)
ほしいっこれ★

では
いっただきますっ(`_´)ゞ
2013年08月11日
東京の暑さに★耐えきれず
暑すぎて
マンションのエアコン効かないから
午後から
帰ろうかなぁー
と
息子から電話が来ました(笑)
酒田も暑いけど
エアコンは効くぜ〜
画像ないから
あんみつさんちで見つけた
不思議な植物〜

あんみつさんとは
レディオさんに
二人いっしょに盛り上がり


一緒に
フェイドアウトしつつあります。。
(・・;)
去年はいろーんなとこ行って
楽しかったよねーー
と
思い出ばなしになっている(^^;;
青春の1ページだったねーー
とまでも(・・;)
でも
エスモや
三川に来たら
行くよ〜ヾ(*´∀`*)ノたぶん(笑)
2013年08月11日
素敵なとこ★だったのね
酒田に住んでるのに
本間美術館って
あまり行った記憶がない私。。
展覧会をみたあと
お庭と別邸のほうにいったみたよーー
別邸の写真は撮れなかったけど
お庭はぐるっと
散策できるようになってました。




鯉もいっぱぁーーい

ここに立ってたら
口パカパカさせて
いっぱい寄ってきたよ
エサもってないよ(^_^;)
この暑さじゃ
涼も求められないけど
ちょっと
癒しのスポットかも(^O^)
そして。。
今日の東根でのイベントにも
レディオさん出演ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
行きません…(^^;;
2013年08月10日
本間美術館へ★ごー
今日は
南陽のあかり絵というイベントに
レディオさん出演
ずーっと前から
休みをとっていたのに
先日のブログで
カミングアウトしましたが
なんと
ほんとに
行きませんっ(笑)
てな訳で
今日は
本間美術館での展覧会を
ご紹介しまーす。
前にも
書いたけど
本間美術館と致道博物館の交流展
本間美術館で
致道博物館のお宝を見れるという
展覧会にいく予定を急遽たてました。
今日は
致道博物館の館長さんの
ギャラリートークが2時からあります。
興味のあるかた
ぜひ行ってみてくださいね。。
画像ないから…
ふふふっ♥
新しい彼よ(笑)

2013年08月09日
たまたま★七夕
昨日のミュージカルキャッツ
楽しかったなぁ〜
連休中も観たのに
もう一回観たくなった(笑)
ネタバレするので
内容は
(@ ̄ρ ̄@)し〜っだけど
会場のキャッツワールドの中のゴミの中に
ご当地ゴミがあるんですよ〜
休憩中に見つけたのは
萩の月〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
他にも
牛タン弁当とかホヤとか
あるみたい(=^ェ^=)
そんなのを見つけて
こっそりニマニマするのも
楽しいよね
そして
仙台…七夕でした。。
藤崎に用事があったので
定禅寺通からてくてく〜
七夕とは
知らずに行ってしまったので
人・人・人
しまったっ(・_・;状態
初めて見たかも〜★仙台七夕★
でも
これ
すごいっ(((o(*゚▽゚*)o)))
鶴だよ〜

これ、好き❤(◕‿◕✿)


帰りは
人ごみを避け
裏道裏道を通って
駐車場に戻りました〜(=^ェ^=)
先週から
東京〜那須〜仙台
楽しいことには
まったく疲れない強靭な体力の持ち主かも〜(笑)
今日は
仕事がんばってます(`_´)ゞ
2013年08月08日
あっちの涼ちゃんに★こころ…奪われるの巻
わたくし
白状します( ̄^ ̄)ゞ
実は…
あっちの涼ちゃんに
こころ奪われてしまいました。
こっちの涼ちゃんは
レディオサイエンスの涼ちゃん
あっちの涼ちゃんは
たまたま
ネットで見て
どっきゅん

射抜かれてしまった人
同じ
涼がつく名前も
偶然
レディオの
友達には
こっちの涼ちゃんに早く
戻っておいでーーー
っ(^ー^)ノ
と
言われつつ
走り出した愛

止まらないのです(笑)
ちょうど
娘をクルマで迎えにいこうと予定してた日に
あっちの涼ちゃんが出演する舞台が
あることがわかり、
即、チケット予約(^ー^)ノ

5時間車運転してたのも
ものともせず
昼前に着いて
7時からの開演の会場へ
そそくさと出かけていきました。
舞台なんて初めてだし、
自由席だから
きっと
早くから並んでいるんだろうな
と思いながら
1時間半まえに到着
えΣ(・□・;)
だれもいない。。
受付もグッズがおいてあるのに
人がいない(^^;;
ゆるい(笑)
でも
レディオさんで何時間も待つのは慣れているのから
1時間半なんて
へっちゃらのちゃらのすけ

その前に
なんにんか
スタッフさんが出入りして
あまりにも早かったせいか
みんないろいろ話しかけてくれて。。
そしたら
突如
ギンギラの衣装のだれかが
出てきて、
向こうがビックリして
すぐ引っ込んだけど
わたしもビックリだよっ( ̄◇ ̄;)
あっちの涼ちゃんかと思って
もう
心臓バクバク


違ったけどね
でも
1番のりってことは
真ん前どセンターに座れるのかって
考えただけで
また
ドキドキ


そうしてるうちに
前の公演が終わったお客さんと
役者さんまででてきた

うひゃーーー
あわてて
階段をのぼって
上で様子を伺いました(笑)
あっちの涼ちゃんは
どこーーー!
なんせ
生で見たことないし
衣装きてるし
化粧してるし
あの人だっ(*´艸`)
他のお客さんと握手したり、
写真撮ってるのをチラ見チラ見


たまに
目が…
目が…
合う〜〜(ノ∀\*)キャ♥
この距離で
合う〜合う

ひゃいーーん
話せるんだ
写真撮れるんだ
さらに
バクバクドキドキ


始まる前から
もおぉ〜心臓破裂気味〜
そして
開場となり
へへへっ(^ー^)ノ
真ん前どセンターGET

あっちの涼ちゃんは
ダブルキャストでゲスト出演
内容より生がみたい…だけだったのに
まだ
あっちの涼ちゃんがでてきてないのに
どんどん
お芝居に吸い込まれていきました。
そして
突如でてきたあっちの涼ちゃん
アイドル衣装に
昭和な歌
歌も上手で
おしゃべりも楽しい
なにより
近すぎるっ(*´艸`)


二度めの登場では
なんとなんと
観客席に降りてきて
まさかの握手の手が…
(((o(*゚▽゚*)o)))1番最初にわたしに。。
マジでマジでマジでーーっ
手、冷たかった
いや
わたしが熱かったのか(笑)
彼の所属する
純烈を垣間見る歌も聴けて
後半は
お芝居をする役者さんな顔も
見れて
舞台ってこんなに楽しいんだー
っていうことを
この歳になって知ることができて
すごく楽しかった
この日が
彼がゲスト出演するのが最後だったらしく
いつになく
サービス満載の舞台だったんだって
そして
芝居は終わり
ドキドキの
クライマックス★握手〜
ズラリ役者さんが並んでいて
迷わず
あっちの涼ちゃんの元へ。。
とりまきのファンがやっぱりいるらしく、
すごーく親しげに話している
女子ふたりのあとに並びました。
頭が真っ白〜
何をしゃべってよいのやら
考えていたのに
でてこないーーー
とりあえず握手して
『ファ、ファンになってまだ二週間なんです。仮面ライダー全巻みて、小田井さんを予習してきましたぁー。もう今日は衝撃的すぎました。』
『あはは、予習のしかた
まちがえてない~(・・?))』
『そう思いました(笑)でもすっごく楽しかったです』
あとなにしゃべったか
覚えてないっ
写真お願いします
って
彼の立ってる階段の下にたったら
『上においで』
『身長おっきいんで』
『おれもおっきいから大丈夫だよっ』
そうなんです
あっちの涼ちゃんは190セン越え
Σ(・□・;)
肩を組んでくれて
ピースでツーショット♥
にゃははにゃはは (๑・‿・๑)
『またよろしくね』
ってもっかい握手

あーーー
どーしよーーーー
こっちの涼ちゃんに戻れるのかなぁー
山形2days
どうしようって本気で悩んでます(笑)
いや
たぶん
今のテンションでは
行かないでしょーー(・_・;
二年前の酒田の花火大会のときに
初めてこっちの涼ちゃんと会って
今年は
あっちの涼ちゃんに初めて会って
花火大会は
私にハートの
火の粉を落とすのかっ(*´艸`)(笑)
そのうち
あっちの涼ちゃんが
こっち側になるかも…
いや
なってるかも…
そしてそして
東京いるうちに
もう一度見れるチャンス♥
二子玉川の高島屋で
フラダンスのイベントがあり
そこで彼らのグループが
踊る情報をGET
行くっきゃないよねーー
東京いるんだからぁーーー
田園都市線に乗って〜
二子玉川高島屋へ
入口入るなり
か・彼が
す・座ってる…ソファに。。
ぎゃーーーーー
なんと言っても
ピン行動なので
何もできない
全身が心臓みたいになってるのに(笑)
ひたすら平然を装い
イベント会場へヾ(@⌒ー⌒@)ノ
すでに座るとこがなくて
舞台のすぐ横
1番見えそうなところにスタンバイ
6人でてきて
他の人が自己紹介してるとき
ふと
こっちを見てくれて
おぉって顔して
二回会釈してくれたの(((o(*゚▽゚*)o)))
ひゃーーー
ひゃーーー
わたし~(・・?))
うん後ろに誰もいないっ(笑)
芝居見にいったから
覚えてでくれたのかな♥
こういうのに
やられちゃうんだよねーー
でも
顔こわばって
体もこわばって
う・動けないっ(^^;;
必死に
うなづくのが精一杯(笑)
そして
二回目は
1階に移動。。
さらにすごい人で
まったく見えなそうだったから
舞台の裏の方の通路にいたら
きゃーーーー
きたぁーーーーーー♪───O(≧∇≦)O────♪
出番待ちながら
練習してるところを隠し撮り(`_´)ゞ

そして
この距離でこっちをふと見てくれたから
今度こそっ
と
ニコリペコリしたら
あっちの涼ちゃんもしてくれたの
きゃーーーひゃーーーぴーーー
完全に参ってます。。
しかし
人の心って…儚いものね…(笑)
2013年08月08日
キャッツ★in仙台
東京から帰ったばかりで
なんか
計画がハードすぎた感(笑)
今日は
劇団四季のキャッツを観に
仙台(=^ェ^=)
連休にも観たんだけど
娘がもう一回観たい
というので
連休明けにまた、
すぐチケットとったけど
すでに8月もほぼ満席で
お盆は
道路も
混むだろうなと思い
今日割り込みました。。

しかーし
仙台までの高速道路
菅生から
道路補強工事で片側通行(^◇^;)
五キロの渋滞〜(・_・;
しかも
一ヶ所だけ
ほんのちょこっと直してるだけ(笑)
このお盆前後〜
七夕祭りのタイミングで
渋滞引き起こしてまでも
工事しなきゃいけない大人の事情があるんだろうな
とりあえず
空いてる駐車場に停めて
ランチタイム♥
いつも
エスパルやパルコだけど
連休に
時間がなくて
ギリギリで会場に飛び込んだので
今回は
会場の真ん前で食べました
また食ってる言わないでね(笑)
日頃
納豆なので(^^;;

カレーランチ(`_´)ゞ

スープ、サラダ、デザート、ドリンクついて1000円ヾ(*´∀`*)ノ
ではっ
キャッツみてきまーす。。
(=^ェ^=)
(=^ェ^=)
(=^ェ^=)
2013年08月07日
那須高原★お食事編
ステンドグラス美術館と
同じ敷地内にあったかわいいカフェ


これは
入りたいっヾ(*´∀`*)ノ
お茶したぁーーい

お店の中も
かわいいヾ(@⌒ー⌒@)ノ

ケーキもかわいいヾ(@⌒ー⌒@)ノ

ランチはどこにしようかなぁー
と
らしきとこにとまっては
うーーーん
と考える
だって
かわいいお店は
何食べれるのかわからない(笑)
てな訳で
那須森のビール園へ
バイキング〜なら
ダイエット中でも
コントロールできるじゃん(^◇^;)
少しずつ
いろーんなもの食べれるのも魅力♥
ほらっヾ(@⌒ー⌒@)ノ

奥の写真の
高原の野菜が
すごーく新鮮でおいしかったよー
きゅうりのぶっといのを丸かじり〜
でっかいトマトも丸かじり〜
みずみずしくて美味しかった〜
お寿司やおそば
スイカもあったし〜
結局
食べすぎるんだけどね(笑)へへっ
そして
あと寄りたいとこは
ここっヾ(*´∀`*)ノ
手作りハムのお家
ぜんぶ
試食できるから
失敗しないで買えた〜
アイスバインというもの

でかでか
ウインナーヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ジュージュー

以上
楽しい那須の思い出でした

いちごのプリントチョコ(笑)

2013年08月07日
那須高原の看板★色が…
なんか〜
違和感〜と思ったら
いわゆる
どこにでもある看板が
ぜーんぶ茶色〜\(^o^)/
街の景観を崩さないように~(・・?))
だよね
ココス〜

セブンとガスト

他にも
カワチ〜
コメリ〜
セーブオン〜
みーんな茶色( ̄◇ ̄;)
おもへーーーヾ(@⌒ー⌒@)ノ
そして
あちこちに可愛らしいお店♥


そう言えば
テディベア博物館の
チケットもクマちゃんだった

途中下車の旅も
いーもんだなぁーヾ(*´∀`*)ノ
2013年08月07日
テディベア★博物館
那須って
いろんな美術館あるんだねー
ヾ(*´∀`*)ノ
目の前まで行って
怪しげな美術館は
やめたけど…(笑)
かわいい美術館みつけたよ
那須テディベア博物館

入口までの通路も
かわいいっ(*´艸`)


ほら
あちこちにクマちゃん

これも
おもしろーーい

いろんなテディベアがいっぱい
ヾ(*´∀`*)ノ

わかる人はわかるんだろうな
私にとっては
くま
だけどね(笑)
ミニチュアも♥


これはクマちゃんの結婚式

トイレも可愛いんです


そして
こんなでっかいクマちゃんも♥
仲良しクマちゃん
割り込んでごめんね
女の子クマちゃんの様子が
なんともビミョー(笑)

あっ
新しい彼じゃないからね(笑)
2013年08月06日
那須高原★ステンドグラス美術館
娘を乗っけて
山形帰りまーす\(^o^)/
ただ帰るのはもったいないので
那須インターでおりてみたよ
那須ステンドグラス美術館

すっごくかわいいところだぁー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


教会も一緒になっていて
礼拝堂で
パイプオルガンの演奏を
聴くことができました♬
こんな教会で
結婚式なんて素敵だね♥
寺の子だけど(笑)(;゚∀゚)
中にあるイスは
自由にすわっていいんだって


パイプオルガンの音色に癒されながら
のんびり
ステンドグラスを見たり
教会の中を見ることができる
素敵な美術館でした。。
おっ
四軒めの美術館にカウントです
(=´∀`)人(´∀`=)