2013年08月31日
世界のガラス館★猪苗代店
野口英世記念館の
すぐ目の前(^ー^)ノ
世界のガラス館へ
地下道が通っているので
すぐ行けました。

後ろに見える山は
もちろん
磐梯山
♬会津磐梯山は〜宝の山よ〜
と
歌われている山だよ♬
なぜか知ってるこの歌♬
ガラス館は
世界の手作りガラス製品を
展示販売ヾ(*´∀`*)ノ
ほしいけど
きれいだけど
きっと
もったいなくて
割ってしまったときのショックを考えると(笑)
使えません(;゜0゜)
買いませんΣ(゚д゚lll)
てか
店内歩くのも怖いです(・_・;
天井を見上げると
ぶどうのシャンデリア〜

かわいいアクセサリーがいっぱいあって
これ、かわいい♥
買おっかな…
というと
こんなの持ってるよ…と娘。
じゃぁ、買わないっと(>_<)
ねぇねぇ
このスイカの
ネックレスかわいい♥
買おっかな…
かわいいけど、
スイカなんてつけないでしょ…と娘。
うん…つけないよねーー
終始こんな感じで
一個も買いませんでした(ーー;)
ひとりだと
たぶんいろいろ買うだろうに(笑)
服買うときも
こんな感じなんだけどね(ーー;)
この中にあるカフェ

スイスの
チョコやさん
コーヒーにチョコがついてきます

一個300円くらいのチョコだから
ちょっと嬉しい♥
コーヒーゼリーもლ('ᴗ'❀)ლ
これ、お昼ごはんになっちゃった。。
さてさて
次なる場所に移動しましょっ(^ー^)ノ
2013年08月31日
お決まりの★野口英世生家
せっかく
福島まで来れたので
ただで帰る手はありません(笑)
福島珍道中の始まり始まり〜
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ということで
お決まりの野口英世記念館へ

英世の
母、シカさんが植えた桑の木だって
中がスカスカだけど
大切に保存してあるんだね

生家の囲炉裏
英世さんが火傷した場所です(>_<)

ここは
記憶にない小さい頃に一度
いまの職場で
若い頃、研修旅行できたので
三度めです。
こんなんだっけかなぁー(笑)
2013年08月31日
郡山に★きてますよ〜っと
初★郡山ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
娘の母校の吹奏楽部の
東北大会に来ました。
私は
ひとり
郡山散歩してきまーす
国見インターで
ももちゃん
買いました(笑)
にーーーって
なるお顔でしょ(o^^o)

2013年08月25日
わぉー★半沢直樹のロケだったんだ
東京いったとき
三菱一号館美術館の
カフェ1894
半沢直樹のロケしてたという話を
ランチしながら
小耳にはさんだ私…
第六話で放映になること
まで
耳をダンボにして聞いたよ(笑)
でも
見てないから
半沢直樹が何曜日かわからない
毎日新聞の番組欄とにらめっこして
六日め(笑)
ようやく今日だということがわかりました。。(笑)
調べればわかることだったけど
あえて
新聞見てました(;゜0゜)
そしてそして
出たよーーカフェ

わーーーい(^O^☆♪

そしてそしてそして
途中見かけたロケは
半沢直樹のロケだったんだーー

ビルの名前は
変えられてたけど
おんなじだったあd(゚ε゚*)
じゃ
遠目で見たのは
半沢直樹だったんだーーーー
わー
わー
わーー
おのぼりさんっ(笑)
三菱一号館美術館の
カフェ1894
半沢直樹のロケしてたという話を
ランチしながら
小耳にはさんだ私…
第六話で放映になること
まで
耳をダンボにして聞いたよ(笑)
でも
見てないから
半沢直樹が何曜日かわからない
毎日新聞の番組欄とにらめっこして
六日め(笑)
ようやく今日だということがわかりました。。(笑)
調べればわかることだったけど
あえて
新聞見てました(;゜0゜)
そしてそして
出たよーーカフェ

わーーーい(^O^☆♪

そしてそしてそして
途中見かけたロケは
半沢直樹のロケだったんだーー

ビルの名前は
変えられてたけど
おんなじだったあd(゚ε゚*)
じゃ
遠目で見たのは
半沢直樹だったんだーーーー
わー
わー
わーー
おのぼりさんっ(笑)
2013年08月09日
たまたま★七夕
昨日のミュージカルキャッツ
楽しかったなぁ〜
連休中も観たのに
もう一回観たくなった(笑)
ネタバレするので
内容は
(@ ̄ρ ̄@)し〜っだけど
会場のキャッツワールドの中のゴミの中に
ご当地ゴミがあるんですよ〜
休憩中に見つけたのは
萩の月〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
他にも
牛タン弁当とかホヤとか
あるみたい(=^ェ^=)
そんなのを見つけて
こっそりニマニマするのも
楽しいよね
そして
仙台…七夕でした。。
藤崎に用事があったので
定禅寺通からてくてく〜
七夕とは
知らずに行ってしまったので
人・人・人
しまったっ(・_・;状態
初めて見たかも〜★仙台七夕★
でも
これ
すごいっ(((o(*゚▽゚*)o)))
鶴だよ〜

これ、好き❤(◕‿◕✿)


帰りは
人ごみを避け
裏道裏道を通って
駐車場に戻りました〜(=^ェ^=)
先週から
東京〜那須〜仙台
楽しいことには
まったく疲れない強靭な体力の持ち主かも〜(笑)
今日は
仕事がんばってます(`_´)ゞ
2013年08月08日
キャッツ★in仙台
東京から帰ったばかりで
なんか
計画がハードすぎた感(笑)
今日は
劇団四季のキャッツを観に
仙台(=^ェ^=)
連休にも観たんだけど
娘がもう一回観たい
というので
連休明けにまた、
すぐチケットとったけど
すでに8月もほぼ満席で
お盆は
道路も
混むだろうなと思い
今日割り込みました。。

しかーし
仙台までの高速道路
菅生から
道路補強工事で片側通行(^◇^;)
五キロの渋滞〜(・_・;
しかも
一ヶ所だけ
ほんのちょこっと直してるだけ(笑)
このお盆前後〜
七夕祭りのタイミングで
渋滞引き起こしてまでも
工事しなきゃいけない大人の事情があるんだろうな
とりあえず
空いてる駐車場に停めて
ランチタイム♥
いつも
エスパルやパルコだけど
連休に
時間がなくて
ギリギリで会場に飛び込んだので
今回は
会場の真ん前で食べました
また食ってる言わないでね(笑)
日頃
納豆なので(^^;;

カレーランチ(`_´)ゞ

スープ、サラダ、デザート、ドリンクついて1000円ヾ(*´∀`*)ノ
ではっ
キャッツみてきまーす。。
(=^ェ^=)
(=^ェ^=)
(=^ェ^=)
2013年08月07日
那須高原★お食事編
ステンドグラス美術館と
同じ敷地内にあったかわいいカフェ


これは
入りたいっヾ(*´∀`*)ノ
お茶したぁーーい

お店の中も
かわいいヾ(@⌒ー⌒@)ノ

ケーキもかわいいヾ(@⌒ー⌒@)ノ

ランチはどこにしようかなぁー
と
らしきとこにとまっては
うーーーん
と考える
だって
かわいいお店は
何食べれるのかわからない(笑)
てな訳で
那須森のビール園へ
バイキング〜なら
ダイエット中でも
コントロールできるじゃん(^◇^;)
少しずつ
いろーんなもの食べれるのも魅力♥
ほらっヾ(@⌒ー⌒@)ノ

奥の写真の
高原の野菜が
すごーく新鮮でおいしかったよー
きゅうりのぶっといのを丸かじり〜
でっかいトマトも丸かじり〜
みずみずしくて美味しかった〜
お寿司やおそば
スイカもあったし〜
結局
食べすぎるんだけどね(笑)へへっ
そして
あと寄りたいとこは
ここっヾ(*´∀`*)ノ
手作りハムのお家
ぜんぶ
試食できるから
失敗しないで買えた〜
アイスバインというもの

でかでか
ウインナーヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ジュージュー

以上
楽しい那須の思い出でした

いちごのプリントチョコ(笑)

2013年08月07日
那須高原の看板★色が…
なんか〜
違和感〜と思ったら
いわゆる
どこにでもある看板が
ぜーんぶ茶色〜\(^o^)/
街の景観を崩さないように~(・・?))
だよね
ココス〜

セブンとガスト

他にも
カワチ〜
コメリ〜
セーブオン〜
みーんな茶色( ̄◇ ̄;)
おもへーーーヾ(@⌒ー⌒@)ノ
そして
あちこちに可愛らしいお店♥


そう言えば
テディベア博物館の
チケットもクマちゃんだった

途中下車の旅も
いーもんだなぁーヾ(*´∀`*)ノ
2013年08月07日
テディベア★博物館
那須って
いろんな美術館あるんだねー
ヾ(*´∀`*)ノ
目の前まで行って
怪しげな美術館は
やめたけど…(笑)
かわいい美術館みつけたよ
那須テディベア博物館

入口までの通路も
かわいいっ(*´艸`)


ほら
あちこちにクマちゃん

これも
おもしろーーい

いろんなテディベアがいっぱい
ヾ(*´∀`*)ノ

わかる人はわかるんだろうな
私にとっては
くま
だけどね(笑)
ミニチュアも♥


これはクマちゃんの結婚式

トイレも可愛いんです


そして
こんなでっかいクマちゃんも♥
仲良しクマちゃん
割り込んでごめんね
女の子クマちゃんの様子が
なんともビミョー(笑)

あっ
新しい彼じゃないからね(笑)
2013年08月06日
那須高原★ステンドグラス美術館
娘を乗っけて
山形帰りまーす\(^o^)/
ただ帰るのはもったいないので
那須インターでおりてみたよ
那須ステンドグラス美術館

すっごくかわいいところだぁー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


教会も一緒になっていて
礼拝堂で
パイプオルガンの演奏を
聴くことができました♬
こんな教会で
結婚式なんて素敵だね♥
寺の子だけど(笑)(;゚∀゚)
中にあるイスは
自由にすわっていいんだって


パイプオルガンの音色に癒されながら
のんびり
ステンドグラスを見たり
教会の中を見ることができる
素敵な美術館でした。。
おっ
四軒めの美術館にカウントです
(=´∀`)人(´∀`=)
2013年08月06日
やっぱり大好き★新国立美術館
今回の美術館巡りは
あえて
最寄りの駅をつかわず
歩く歩く
テクテク歩く〜
東京駅から
次なる美術館にいくには
千代田線に乗ると直結できる
けど
東京駅はすごい人だし
ちょっと遠いけど
地下鉄にのることにしたものの
日曜日に原宿で乗り換えも
恐ろしい人人人だかりで
やんだしーーーーヽ(o`皿′o)ノ
てなわけで
日比谷駅まであるくことに…(笑)
しかーし
日比谷線の改札ぬけてから
あっ
千代田線にのるんだった
と気づき(^◇^;)
まぁ
恥ずかしげもなく(笑)
間違えて改札通っちゃったことを言ったら
そこのエレベーターから
千代田線行けますよ
( ̄◇ ̄;)
そんな裏技があるのかいっ
なんだかよくわからないけど
案内板通りに歩いてたら
千代田線のホームに(笑)
地下鉄乗りこなすには
まだまだだなぁーー(^^;;
そして
着いたところは乃木坂〜乃木坂〜♬
大好きな場所
新国立美術館

この建築の発想は
すごすぎるよね


で、
入口ですっごく上むいて
この写真撮ってたら
なぜか
ここ通る人
みんな上向いていくし(笑)
ごめんねー
なんにもなくて(笑)

そして
展覧会は
『アンドレアス・グルスキー展』
写真なのか
絵画なのか

最初はなにこれ~(・・?))
って見てたけど
なんだか
どんどん魅きつけられていく
不思議な感じでした。
若者が多い展覧会でした。。
さてさて
美術館巡りも
ここにかなり長居してしまって
三軒で打止めとなりました。
そしてまた
美術館直結の
乃木坂からは乗らず(笑)
新宿まで一本で行きたかったので
大江戸線の六本木駅まで
歩く歩く〜
てか
一日歩いてるし(笑)
新宿で
地上にむかう
ながーーーーすぎるエスカレーターで
事件は起きた(^◇^;)
都会って
暗黙の了解で
エスカレーター乗るとき
みんな左側に並んで
急ぐ人は
右側歩くのに
なぜか私の2~3段前にいたおばあさん
右側に立って乗ってる
しかし
後ろから歩いてのぼってきた人が
そのおばあさんを
避けて登りはじめたとき
歩かないでっ
危ないから
歩いちゃだめって書いてあるでしょ
歩くなら階段つかいなさい
と
大声で叫び出した(^◇^;)
しかも杖で
トウセンボ気味(^◇^;)
しかーし
みんなおかまいなし
おばあさん強っ( ̄^ ̄)ゞ
確かに
歩行しないでくださいって
書いてあった
書いてあったけど
階段ないんだよねここ…(・_・;
逆に
そういうのを乱すおばあさん
危ないから…
なんて思っちゃいました。
でも
東京でも1番深いという大江戸線
急いでなくても
急いで地上に出たい気はします(笑)
2013年08月05日
1894で★浮き浮きちらしセット
今回の美術館巡りの
最大の目玉っ(笑)
三菱一号館美術館のカフェ
1894
半沢直樹っていうドラマの
ロケにも使われたって
となりの人が話してました。。
再来週の第6話で放映されるんだって
何曜日のドラマなんだろー
みてみなくちゃ\(^o^)/
店内は〜
天井高いぞーーー

人がいっぱいで
写真あまり撮れなかった( ; ; )
メニュー

大浮世絵展とのタイアップメニュー
『浮き浮きちらしセット』
八寸に見たてた5種のオードブル
八寸というのは
懐石をのせる器だそう…
転じて
オードブルというお料理の名前としても使われてるんだって

煮あなごと揚げ茄子の黒米のかわり寿司

グレープフルーツとレモンのジュレ

おいしかったぁーヾ(*´∀`*)ノ
店内は
キャリーもってたり
リュックしょってたり
旅人がいっぱい\(^o^)/
って
私もかっ(笑)
日曜日のお一人様は
少なかったけど
ひとりランチも
全然へっちゃらになってきた〜
(。・w・。)
お腹もいっぱいになり〜
次なる美術館へ
移動しまぁーーーーす
次は〜
乃木坂〜乃木坂〜♬
2013年08月04日
わー★ガリガリ君山手線
きゃはは\(^o^)/
かわいい〜

もういっちょ
ポケモンカー

いゃいゃ
ミニカーではありません。
駐車場にとまってた(*´艸`)
どんな人乗ってるんだろう
ヾ(*´∀`*)ノ
おおきなよい子のお兄さんかな
2013年06月25日
仙台のさわやかな風に★吹かれながら
今日は
宮城県美術館でやっている
ゴッホ展見にいってきましたヾ(*´∀`*)ノ
一昨年
娘が研修旅行という名の修学旅行に
行ってる間、
国立新美術館に
観にいったことあるんだけど
うーん
やっぱり
ゴッホくんというだけで
仙台なら
ひとっ走りだし
観たいなぁーと
いってきました。

お気に入りが
美術館の中のカフェ♪( ´▽`)
コーヒーが
すんごくうまいんです(((o(*゚▽゚*)o)))
今日は爽やかな風が
気持ちよかったから
テラスにすわってみました。。

コーヒーのお皿が
ブリキみたいでおもしろいーー

シフォンケーキ
デカっ(*´艸`)

友達は
チョコパフェ(笑)

ミュージアムショップから
ゴッホハガキ買ってきたよ

住所書いて
切手貼ったら
元気〜~(・・?))くらいしか
書けない大きさ…^^;
でも
インパクトあって
おもしろいよね(=´∀`)人(´∀`=)
2013年06月19日
またね★東京
東京最後の今日は
東京に引越したレディオファンの
友達とアルタ前で待ち合わせ♥
ちょうど
いいともの行列が
入って行くところでした。
そして
開店前の伊勢丹の前を通ったら
すごい人だかり
カメラも来てるっ(*´艸`)
みんな写メ撮ってる( ´ ▽ ` )ノ
花束もってる人もいるっ♪( ´▽`)
なぁに〜~(・・?))
誰かいるのぉ〜~(・・?))
いってみよっ( ´ ▽ ` )ノ
んーーー~(・・?))
派手な浴衣のお兄ちゃん達が
いらっしゃいませしてる
でも
これって
伊勢丹の人…(笑)
浴衣でお出迎えしますよーみたいな
ニュースかな
だれかワイドショーとかみた人いますかぁ~(・・?))
口開けて
みてるとこ写ると悪いので
退散退散


お昼には早いので
バーガーやさんで
バナナスムージー

なぜ緑色…^^;
ランチは
ルミネの7Fのハレルヤというところで
これっd(゚ε゚*)

カレーなんて最近食べないから
いい香りにそそられました

ちっちゃなオカズ付き
冷たいカボチャスープ
バジルのマカロニサラダ
チーズのなんだか…(笑)
これで
980円( ´ ▽ ` )ノ
そして
今日もレディオ話に花を咲かせ
あっ
でも
今回は
辛口なお話で…(笑)
帰る前のひとときを
楽しく過ごせました。。
えーーーん
((;_;)バイバイ東京。。
2013年06月19日
消防署の★シャッターまでおしゃれ
横浜ネタ
もすこしおつきあいください
ヾ(*´∀`*)ノ
桜木町のワシントンホテルから
中華街まで歩く途中に
見つけた素敵な街並

消防署のシャッター

ビルの壁面

神奈川県庁

そして
中華街の交番

以上
横浜ネタでしたヾ(*´∀`*)ノ
おまけ
観覧車が平べったくなってくとこ
赤レンガから桜木町までの道も
素敵な通りでした。

おしまい。。
2013年06月19日
横浜ネタを★もう少し
赤レンガ一号館の二階に
素敵なカフェがありました。。

テラス席があるというので
お天気も良くなってきたから
外に出てみました。
オシャレなランチ
ニューヨーク丼ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

アボカドとベーコン
とろとろ玉子が乗っかってる丼です
海も見えるし
豪華客船も見えるし

駐車場のレディオ号も見えるし(笑)

なぜか偶然
リハーサルしてる音も聞こえて(笑)
絶好のロケーションでのランチと
なりました。。
夜の赤レンガも
素敵♥


そして
去年の夏行ったときに
なんだろーーってみてたこれ

夜はこうなるんだっけーー

横浜いいなぁヾ(*´∀`*)ノ
まだ
続く……。
2013年06月17日
持ったらだめーーーっ★in中華街
今日は
朝から
友達と中華街へ〜
中華を食べるために
桜木町〜中華街まで
歩きました〜ヾ(*´∀`*)ノ
といっても
20分くらいかな
まずは
中華街をウロウロ〜

あっちの店をのぞき〜
こっちの店をのぞき〜
お兄さんが
甘栗一個をもって
おねえさん試食してってーー
と
すり寄ってくる
おじょうさん〜栗食べてって〜
こういう時は
おねーさんでねーし
おじょーさんでねーし
おばさんだしーーーと言ってみる(笑)
唐辛子の魔除けが
50円だったので
ついつい立ち止まってしまうと
もれなく
甘栗やさんに当たるようになってる(^◇^;)
どこの手口もおんなじ
一袋にもう一袋
栗をざぁーーっと入れて
倍だけど
同じ値段でいいよ…と。。
で
袋を出され
とっさに手に持ってしまい

ざぁーっと
袋いっぱいにされ
あらよあらよという間に
栗やのおねえさん
スーパー袋を出して
入れようとしてる(・・;)
これは
買う方向に持っていかれるのかぁーー
と
思う間もなく
お買い上げさせられました(−_−;)
持ったら負けだっ‼
お昼まで時間あったから
中華街のスタバで
ダークモカフラペチーノグランデで★

⇧
歩いてる意味がまったくないと思われるこの生クリーム(笑)
そして〜
ランチタイム★
ハッポーサイセット

ご飯山盛り( ̄◇ ̄;)
でもねー
つや姫食べ慣れてるから
ご飯が…
ご飯じゃない( ; ; )
中華街中華街というけれど
ほんとに高くて美味しいところは
美味しいんだろうけど
酒田の菜花のほうが
んまいし〜(笑)
という感想。。
友達と
きのうも
大桟橋行ったあと
部屋飲みして


レディオの話ばーーっかり♥
写真みたり
動画みたり
いろーんな話して
ほんとに楽しい二日間でした
ヾ(*´∀`*)ノ
これが50円の魔除け
かわいいでしょ

赤は魔除け開運
ピンクは恋愛
緑は健康
紫は幸運
だったかな
ミックスは欲張りさん用
赤レンガ行けなかった山形の
ファンの友達におみやげ♥
2013年06月17日
観覧車★見ながら〜
みなとみらいの観覧車見ながら〜
朝食です

昨日のライブは
2公演だったので
横浜泊まりました(*^◯^*)

ライブ終わってから
レディオさんの歌
Day By Dayの舞台
大桟橋の夜景を見にいって
なんだか
むふむふしちゃって(笑)
やっぱり
レディオさんだぁーいすき( ´ ▽ ` )ノ
なんて
思っちゃいました
熱烈なレディオファンのお友達と
ずぅーーっと一緒にいたから(笑)
かなり
洗脳されちゃった…かな
ここの夜景
さいこ〜です

写真ではうまく
伝えられないけど
鼻血ぶーしそうなくらい
素敵なところでした。
やっぱり
夜のほうが
観覧車がいろんなイルミネーションになって
もう
感動♥♥♥しまくり

まわりは
カップルだらけ
私達
かなりのお姉さんふたり
彼らの歌を歌いながら
あやしーー(笑)行動だったけどね
でも
わかるっ
君の手と
僕の手が
初めて重なった〜
観覧車見えるあの桟橋がゆれてる〜
(*´艸`)
うんうん重なるよこの夜景じゃ(笑)
いゃ
女同士で重ねちゃいませんよ〜
でも
それくらい
素敵な場所だったの❤(◕‿◕✿)
今日は
中華街行ってから
東京戻りまーすヾ(*´∀`*)ノ
2013年06月16日
よこはま〜★たそがれ〜
横浜合同庁舎
立派〜ヾ(*´∀`*)ノ

観覧車〜でっかぁーい

ライブ会場の赤レンガ〜
見えてきたっヾ(*´∀`*)ノ

やっぱり
雨です。。
涼一さん雨男(^◇^;)