スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2013年09月07日

下を向いて★歩いたよ



まだあったぁー(笑)



会津若松のマンホールのふた





たちあおいの
花だそうですヾ(*´∀`*)ノ



って…

まだ福島ひっぱるぅ〜(笑)






  

Posted by ★はるる★ at 06:55Comments(4)◆ぷち旅  (県外)

2013年09月06日

いいお店★みつけたよ


職場に
若い人達が増えて

女子トーク楽しいな〜

って
思ってはいたけれど

飲み会しよーって言うにも

なんか
職場のお姉さま達とは
行きたくないかな…と

遠慮してたんだぁ(・_・;


そしたら
女子会しましょーよーー

って
言ってくれて(o^^o)

わーいわーい
女子会女子会〜と
なりました〜(o^^o)



場所は鶴岡の

西洋カブレ

初めて行ってきました。



店内入るなり

おーーーっ





お店の入り口も
いい感じっすよ









お店の中〜




天井には音符が走ってる♫♩〜




メニューも
盛りだくさんヾ(@⌒ー⌒@)ノ

サラダ係さーん

ベロニカ風★具たくさんサラダ
ひとぉーつっ

トマトとモッツァレラチーズのサラダひとぉーーつっ







肉係さーん

サイコロステーキひとーーぉつっ




ピザ系係さーん

ベジタブルピザひとぉーつ

トマトとナスのラザニアひとーつ







おもしろネーミングに惹かれ

鶏なんこつの悪魔風




飲み物も
大好きなモヒート注文したら

フローズンですよって

カブレ風らしい




あまりに衝撃的な味で
写真とるのも忘れたアブサン

フランスで発売中止になったらしい
緑の悪魔のお酒なんだって


70度でかなりきついけど
大丈夫~(・・?))

とお店の人にいわれ

はいっ大丈夫です(o^^o)


と言った手前…

残すわけにもいかず…(笑)

完飲しました(`_´)ゞふふっ…



まだまだ食べる食べる

お次は
バケツのムール貝




さすが女子会

最後はデザートだよ

はっこいティラミス
だそうです






美味しすぎたっd(゚ε゚*)


また行きたいな♥  

Posted by ★はるる★ at 18:42Comments(4)◆出来事あれこれ

2013年09月06日

なぜに★牛乳屋食堂



芦ノ牧温泉の
駅に曲がるところで



じぇじぇじぇΣ(゚д゚lll)

牛乳屋食堂って
なに〜


おもわず
車運転しながら

振り返っちゃったよ(笑)






こっちにもあるっΣ(゚д゚lll)





帰りに恐る恐る覗いてみた



牛乳や売店(笑)


牛乳売ってるなら
買ってみたい(笑)


でも
どうも

違うようだーー

ラーメンやさんか


それがけっこう
並んでるんです(笑)



おなかもすいてないので
あえて
行きませんでしたが


ネットで検索したら

会津で一番有名なお店

とか


東京からわざわざきた甲斐があったとか

なかなかのものらしい( ̄◇ ̄;)





でももう
わざわざは
二度と行かない場所だろうなぁ〜







ということで
福島の旅


終了ですっ(`_´)ゞ



写真全部でつくしましたヾ(*´∀`*)ノ


たぶん…(笑)




最後にもう一枚d(゚ε゚*)

おみやげ。。





あっ、

赤べこちやまんのケッツ(笑)







以上(`_´)ゞ



  

Posted by ★はるる★ at 06:47Comments(5)◆ぷち旅  (県外)

2013年09月05日

猫駅長がいる★駅


福島の旅

最後は

芦ノ牧温泉


猫の駅長さんに会いにいこうっ
ヾ(*´∀`*)ノ

ってことになり
会津から10キロくらいかな


駅に到着( ´ ▽ ` )ノ




猫駅長さんは
巡回中〜らしい(・_・;





なんにもない駅なのに
みんな
猫駅長さんに会いに
たくさんのひと(=^ェ^=)ニャン


ちょうど
電車が入ってきたよ



駅長さーん

いなーい




いなーーーい





戻ってこない(>_<)

結局
会えませんでした( i _ i )










残念っ(´・_・`)




ズンズンズンズン
南会津の山のほうに向かって走りました〜

この日
なんと南会津では

ロックフェスティバルにレディオさん出演で

この日にちょうど
会津にいるなんて

なんてラッキーなのーーくらいな勢いで

行ってたはずなのに…


こんなに近くにいるのに
行かないなんて…(・_・;


いやいや
一応、ここからどれくらいかかるのか
検索してみたんだよー


そしたら
まだまだ120キロもあったんだもん
Σ(゚д゚lll)


今日中帰らなきゃいけないし

ということで
行けませんでした(>_<)




  

Posted by ★はるる★ at 19:53Comments(0)◆ぷち旅  (県外)

2013年09月05日

おうち★ランチ


ひさびさに
お昼はおうちで(笑)

おととい
3時休みにネットでみて
つくろーー!っ

と思った


トマトと大葉の冷製パスタ






だって
簡単っd(゚ε゚*)


トマトと大葉を刻んで

オリーブオイル
めんつゆ
ニンニク
黒胡椒


ボールで混ぜ

茹でたパスタを
氷水でチャチャっと冷やし

ボールで
和えるだけ〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ



分量は書いてあったけど

てんげ


です(`_´)ゞ




めんつゆだし
ニンニクだし


失敗はないと
思われまする〜(o^^o)


  

Posted by ★はるる★ at 12:10Comments(3)◆はるるの超簡単お料理教室

2013年09月05日

コロッケレー★


天鏡閣のお庭にあった売店で

ケレーパン買ったよ





かわいい売店♥




ちょうど閉めたとこだったんだけど


食べたそうな顔してたのか

大丈夫ですよって
言ってくれて( ´ ▽ ` )ノ



わーいわーい


ほくほく〜あったかい




もちもちの
カレーパン

揚げてないカレーパンって
美味しい(^O^☆♪



この日
すでに夕方5時近かったのに

朝、酒田を出て

バナナ→車はしらせながらスルメイカ→コーヒーゼリー→カレーパン


流れでした(笑)


ひもじすぎる旅…(笑)


だから
よけいにこのカレーパン
すごーーく美味しかったんだぁ

ヾ(*´∀`*)ノ








そろそろ
福島の話題も

終盤戦になってきました〜
  

Posted by ★はるる★ at 06:50Comments(4)◆ぷち旅  (県外)

2013年09月04日

ミントさんちの★毒りんご


ミントさんから

ミントさんちの毒リンゴ

いっぱい頂きましたヾ(*´∀`*)ノ






これがね
美味しいんだよ〜(^O^☆♪


食べても
死なないです


なので

王子様も来ません(笑)



姫リンゴちゃんだよね

去年
ミントさんちに行ったとき

木から
もいでもらって
食べたんだっけーー

あー
ミントの葉っぱもムシって食べたんだっけーー


ミントさんちのお庭
食べるものいっぱい(笑)


ミントさん
ごっつぉさまヾ(@⌒ー⌒@)ノ

  

Posted by ★はるる★ at 19:01Comments(6)◆仲良しブロガーさん

2013年09月04日

レトロな風情の★街歩き


ことりっぷ
という旅の雑誌に

城下町会津若松の楽しみ

といえば

レトロな風情の街歩き
と書いてあったので

七日町へgo

車で最初通ったけど
イメージしてた街並から

かなりかけはなれてる感じ。

とりあえず
七日町駅へ




中には駅cafeがあって




会津の名産品がたくさん
おいてありました( ´ ▽ ` )ノ




レトロバスもやってきたよー




鶴岡のレトロバスとおんなじだ
( ´ ▽ ` )

あっ
会津や郡山で
バスの運転手さん、女性を三人発見しました


そして。。
街を散策〜って
駐車場の前のこの建物の写真を
撮っただけ…でした。





なんだろーー
七日町を歩こうって

旅雑誌に書いてあるには


歩道もないし

歩道作ると
景観損なうなら
せめて白線しっかり引くとか (。・ˇ_ˇ・。)

こんな車ぶんぶん通る道なのに

歩こうって
おもえる雰囲気じゃない



同じ城下町鶴岡にいる私は
思ってしまいました

こうしてみると
鶴岡の街並み
きれいなんだなって

贔屓目じゃなくても
そう思いました

観光の町なのに
町全体が
全然観光に力が入ってない感じを
受けました。




だまってても
観光客くるからかなぁ(・_・;






でも
地元のかたは
あったかかったよ

また、きてくなんしょ


って(*´艸`)



くなんしょ

くなんしょ〜

  

Posted by ★はるる★ at 12:04Comments(0)◆ぷち旅  (県外)

2013年09月03日

素敵なカフェ★會津壱番館


野口英世が
手の手術をした旧会陽医院

作りは当時のままだそう…

一階はカフェになっています







野口英世のイラストが入ったカップ

これ、買っちゃった(*´艸`)


デザートセット




会津の酒粕で作ったプリン

大人な味で
美味しいヾ(@⌒ー⌒@)ノ


コーヒーも
自家焙煎したこだわりのもの





帰り際
なんともかわいいレトロなレジ発見

写真撮ってもいいですかって
おもわず聞いちゃいました





二階は野口英世青春館




野口英世が医学を志した場所

当時の机や書簡などが展示されてました










外観はこんな感じ〜





野口英世青春通りに
ありました


  

Posted by ★はるる★ at 19:40Comments(4)◆ぷち旅  (県外)

2013年09月03日

昼休みくらい…★ひとり静かに


今日は
お昼ごはんのこんにゃくを
忘れた為…(>_<)

なぜか
高カロリーなマックに来ました。

職場の近くに喫茶店とか
あればいーんだけど

ひとり静かに過ごせるところが
マックしか思いつかなかった(゚o゚;;



カロリー高っ高っ高っ(笑)





昼休みまで

お局がどーのこーの
という話は

聞きたくもないし
しゃべりたくもないので


逃げてきました(・_・;



あまちゃんも
今朝、実家でみてきたし


昨日は
クドカンがどうやって震災を描くのか…


あまちゃんの前の
おはよう日本のアナウンサーまで

このあと…ドキドキします


って言うくらい

どんだけの
国民が
みていたんでしょうヾ(*´∀`*)ノ



クドカンの描くあまちゃんは
すごいっ(^O^☆♪



ちょっと
気になったツイートです

長いけど
気になるかた
読んでみてね




smar.ws/exWum

すみません
ページがみつからないになってました
(>_<)


こっちはどうかなぁ(;゜0゜)

これなら大丈夫かな(・_・;

http://bylines.news.yahoo.co.jp/mizushimahiroaki/20130903-00027780/



よーーし
そろそろ
戻るかっヾ(@⌒ー⌒@)ノ










  

Posted by ★はるる★ at 12:52Comments(0)  ♪お昼ごはん

2013年09月03日

お抹茶★飲みましょ


まだまだ続く福島の旅ばなし〜(笑)


お城をでて、
千利休の子どもが建てたという
茶室へ








中には入れなくて
外周をぐるり〜


出口のところに
茶店〜


お抹茶いただきましたヾ(*´∀`*)





氷浮いてるのは冷たいお抹茶だよ


おまんじゅ付きで
500円




ときおり吹く風は
ひんやりして秋っぽかったけど

まだまだ
日差しは暑かったな〜
















  

Posted by ★はるる★ at 06:46Comments(4)◆ぷち旅  (県外)

2013年09月02日

天鏡閣★


猪苗代湖から
ちょっと山の方へ

国指定重要文化財

天鏡閣
にいってきました。


ここも
昔の研修旅行できたところ(o^^o)


鏡台を是が非でも見たい♥

若い時
鏡台の前にすわって

お姫様ごっこして
写真撮った記憶が…(笑)


いやいや

今はしませんからっ( ̄^ ̄)ゞね(笑)



明治時代

有栖川宮威仁親王殿下が
東北地方をご旅行中

猪苗代湖の風光の美しさを賞せられて
別邸を建設したのだそうです




食堂や応接室





各お部屋のマントルピースも
それぞれデザインが違ったり

どのお部屋も優雅〜♥





昔の電話や階段





水回りも素敵〜♥





天井も




ベランダへの廊下も




とにかく
気品があって豪華



そして
ありましたありました

鏡台♥




まえはすわって撮れたのに

お部屋にも入ることができなくなっていました。。

保存するためには
しょうがないですよね


マントルピースがいっぱいあるから
こんな煙突もいっぱい
屋根からニョキニョキ(笑)







明治のドレスの試着も
できたけど

サイズないと悪いから
やめときました(゚o゚;;



  

Posted by ★はるる★ at 20:50Comments(2)◆ぷち旅  (県外)

2013年09月02日

今日の★おやつ


今日の職場のおやつは


福島みやげの
赤べこクッキー

柏屋の薄皮饅頭



実習生のかたから頂いた

福田屋の芋ようかん





盛りだくさん(o^^o)



だだちゃ豆ようかんも入ってた
ヾ(*´∀`*)ノ





新しくでたのかな(^O^☆♪



芋ようかんみたいに

ドカンと
おなかにはきません(笑)



豆の
味がしっかりして美味しかったよー

ヾ(*´∀`*)ノ







  

Posted by ★はるる★ at 15:35Comments(0)◆ぷち旅  (県外)

2013年09月02日

会津料理★こづゆ



会津料理ってなんだろーー

って
みてみたんだけど

ニシンの山椒煮

棒だら煮

田楽

馬刺し

わっぱ飯



うーーん
わたし的には
ソソられるものが…ないっ(゚o゚;;


ひとつだけ
気になった『こづゆ』


ちょうど
ホテルのバイキングにありました
ヾ(*´∀`*)ノ






野菜やキノコがたくさん入った
すまし汁なんだって



美味しいヾ(@⌒ー⌒@)ノ


真似っこしてみよーっと。。



今回の旅〜

まともに食べたの
ホテルのバイキングと

夜の居酒屋のサラダ系(笑)


豆腐のサラダとたたききゅうり




サーモンとアボカドのカルパッチョ





夏になると胃弱な娘…


おしゃなカフェも行きたいから
結局
お茶したりケーキ食べたりで

おなかいっぱいになって

食べるチャンスがなくなる(笑)


まぁ
私もダイエットしてるし

ちょうどいっかー

って


旅〜って食べ過ぎになりがちだけど

どこか
小腹が常にすいてる旅となりました(笑)
(;゚∀゚)




磐越道の阿賀野川SA

展望台なんぞありました。



木がおっきくなりすぎかな
よく見えない阿賀野川〜(笑)



なにも書いてない(゚o゚;;






小出しに
まだまだ福島の旅つづきまーす








  

Posted by ★はるる★ at 06:43Comments(0)◆ぷち旅  (県外)

2013年09月01日

ババヘラ的★タクシー



郡山のタクシー(^O^☆♪


思わず
ババヘラタクシーだーー


思ったよ〜(笑)






ピンクきいろ

もおー
ババヘラアイスにしか
見えなーーいヾ(@⌒ー⌒@)ノ








桃と
黄桃の色だってことは

わかってる…d(゚ε゚*)  

Posted by ★はるる★ at 20:53Comments(0)◆ぷち旅  (県外)

2013年09月01日

やっぱり★鶴ヶ城


鶴ヶ城にきましたヾ(*´∀`*)ノ







本丸に向かう
椿坂





太鼓門の上に兵を昇降させるための階段
武者走り



V字になってる階段はは珍しいというので
撮りたかったんだけど

修学旅行生が…(・_・;


かなり急です





立派な石垣




中の写真は撮れなかったけど

一番上の展望台から










風が気持ちい〜ヾ(*´∀`*)ノ


屋根もパチリ





お城の中の展示も

八重の桜に関連するところは
人がいっぱい



あんな上まで昇るのって
思ったけど

展示見ながら
老若男女あっというまに
昇れるよー(笑)







  

Posted by ★はるる★ at 15:26Comments(2)◆ぷち旅  (県外)

2013年09月01日

かめ丸の★まつげ


かめ丸も
港に戻ってきたよ(((o(*゚▽゚*)o)))






遊覧時間が終わってたから
近くまでいけなかったんだけど


よっぐ見たら

かめちゃん
まつげ長ーーーいΣ(゚д゚lll)




拡大したので画像荒いけど
見えるかな





ギャルメイクに負けてないくらいの
まつげ〜〜ヾ(*´∀`*)ノ




本物の
亀にも

まつげ

あるのかなあ




  

Posted by ★はるる★ at 12:03Comments(0)◆ぷち旅  (県外)

2013年09月01日

白鳥さーん★目が…すわってる


猪苗代湖の白鳥遊覧船

白鳥さんの目が…




なんだか…こわい(・_・;


イッちゃってる…(゚o゚;;




だけど
湖に浮かぶすがたは

さすが白鳥さん
堂々たるもの(o^^o)






正面からも。。






白鳥さんって
横から撮りがちだけど、

意外に正面から撮ると
どっか
まぬけっぽくて(笑)

かわいいってことを

なにかの雑誌に載ってた白鳥さんの
正面からの写真みて
思いましたヾ(*´∀`*)ノ

すきありっ

って感じ(笑)



ちび白鳥さんもズラリっ




にしても
湖って

なれてないから

波打ち際が
海よりこわい(´・_・`)






深さもわからないし

ざぶーんさぶーんの波が
海より早いっ(笑)


で、きたないっ(笑)

と思ったんだけど

ウキペディアで調べてみたら

極めて透明度が高くて
磐梯山が
湖面に映っていたほどで

天鏡湖とも呼ばれていたんだって
(^O^☆♪


大きさは
東北で1番

全国では4番めなんだそうだ



ほぉーー!
そうだったんだ




ちなみに港の名前。。





ふむふむ( ̄ー ̄)



お隣の県なのに
知らないことが多いなぁ〜


  

Posted by ★はるる★ at 06:58Comments(4)